Top 印鑑の基礎知識 印鑑通販ランキング 実印の作成 銀行印の作成 女性の実印作成 会社印作成
BtoB

BtoBプラットフォーム契約書ってどんなサービス?」と疑問を抱えてはいませんか? この記事では、BtoBプラットフォーム契約書のサービス詳細を明らかにし、電子契約サービスとしての特徴を詳しくまとめています。

導入するメリット・デメリットも解説しているほか、「他社の電子契約サービスとどのような点が異なるのか」にも触れています。 BtoBプラットフォーム契約書に興味がおありの方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人
樽見 章寛
樽見 章寛(たるみ あきひろ) 実印.net 編集部
DX(デジタルトランスフォーメーション)が推進されている昨今、電子契約の導入を検討されている企業も多いのではないでしょうか?電子契約サービス29社を徹底比較した筆者が、みなさまの円滑な電子契約導入をサポートいたします。顧問弁護士による記事のリーガルチェックも経験済み。




BtoBプラットフォーム契約書とは

BtoBプラットフォーム契約書

BtoBプラットフォーム契約書とは、企業間取引の契約書を電子化できるサービスです。 従来は紙で行っていた契約を電子化することで、様々なメリットが得られます。


BtoBプラットフォーム契約書でできること

BtoBプラットフォーム契約書でできることの一例をピックアップすると、次の通りです。

  • 電子署名やタイムスタンプを用いた企業間取引の電子契約
  • 締結済の契約書をクラウド上で保管
  • 電子印鑑の捺印
  • 注文書や納品書など、取引先の電子署名を不要にする機能
  • 契約書の有効期限が切れる前に通知
  • ユーザーごとに閲覧や管理の権限を設定
  • スキャンした紙の契約書類を一括アップロード
※一部機能は上位プラン限定

このように、企業間取引の契約を電子化できるだけではなく、ユーザーごとの権限設定など、管理機能も充実しています。

なお、「そもそも電子署名って何のこと?」と基礎から学びたい方は、次の記事をご確認ください。

» 電子署名の法的効力や活用事例など、わかりやすく解説


BtoBプラットフォーム契約書のセキュリティ

企業間取引を想定したサービスであるため、BtoBプラットフォーム契約書には業界でも高水準のセキュリティ対策が施されています。 BtoBプラットフォーム契約書で行われているセキュリティ対策の例を挙げると、次の通りです。

  • 24時間365日のサーバー保安管理
  • 不正アクセス対策としてファイアウォールを活用
  • 万全を期すために全てのサーバーを二重化
  • 毎日行われるデータバックアップ
  • EV SSL証明書を導入
  • なりすまし防止のためにCookieを活用
  • データ改ざんを防ぐためのブロックチェーン技術を活用


BtoBプラットフォーム契約書の導入企業

電子契約サービスを検討する上でチェックしたいのが、企業の導入実績です。 BtoBプラットフォーム契約書の導入事例の中から、一例を紹介します。

  • クリナップ株式会社
  • 株式会社サイバーエージェント
  • 株式会社QUOカード
  • 株式会社エイブル


サービスの特徴

話し合うビジネスマン

BtoBプラットフォーム契約書には、他の電子契約サービスと比べてどのような特徴があるのでしょうか。 BtoBプラットフォーム契約書の特徴を詳しく紹介します。


BtoBを専門に扱い、20年の実績がある

BtoBプラットフォーム契約書を提供する株式会社インフォマートは、ビートゥービーシステムを専門として、20年以上の営業を続けてきた実績があります。 BtoBプラットフォーム契約書以外のビジネス向け商品の例として、次のようなソフトがあります。

  • BtoBプラットフォーム請求書
  • BtoBプラットフォーム見積書
  • BtoBプラットフォーム商談
  • etc…

このことからも、BtoBプラットフォーム契約書はBtoBに関するノウハウを生かした電子契約サービスであることがわかります。


契約書機能とワークフロー機能

BtoBプラットフォーム契約書に搭載されている機能は、「契約書機能」と「ワークフロー機能」のどちらかに分類されます。 契約書機能は、電子契約を結ぶための基本的な機能です。

一方、BtoBプラットフォーム契約書のワークフロー機能は、基本となる契約書機能にプラスアルファで付けられるオプション機能

社内稟議をクラウド上で効率よく行えるような内容となっています。 契約には上司の承認が必要な場合にも、ワークフロー機能を使えばWEB上で承認が完結する仕組みです。

ワークフロー機能は有料(※3ライセンスまでは無料)なので、「電子契約だけ結べればいい」と考える企業なら、契約書機能のみでも問題ないでしょう。



料金プランと初期費用

price

BtoBプラットフォーム契約書では、3種類の料金プランが用意されており、それぞれ使える機能が異なります。 BtoBプラットフォーム契約書の各プランの価格と、使える機能の例を表にまとめましたので、ご覧ください。

※表記価格は税込
プラン名称 フリープラン シルバープラン ゴールドプラン
月額料金 無料 11,000円 33,000円
従量料金
※契約ごとの料金
無料 55円 〜100通:無料
101通〜:55円
電子契約 月5件まで 無制限 無制限
契約書保管 月3件まで 月3件まで 無制限
ファイル添付 ×
権限管理 ×
期限切れ通知
電子印鑑

なお、BtoBプラットフォーム契約書のワークフロー機能は、1ライセンスあたり月額330円(税込)で利用可能です。 10ライセンス以上から申し込め、契約するライセンス数は任意に設定できます。


初期費用はかかる?

BtoBプラットフォーム契約書の公式サイトには、初期費用に関する記載はありません。 BtoBプラットフォーム契約書の導入コストは、基本は無料だと考えていいでしょう。

ただし、「導入サポートを希望する場合は別途見積もり」となっているため、BtoBプラットフォーム契約書を導入する際のサポートは有料だと考えられます。

詳しくは、資料請求や問い合わせの際にご確認ください。



BtoBプラットフォーム契約書を導入するメリット

握手するビジネスマン

世の中にはたくさんの電子契約サービスが存在していますが、その中でBtoBプラットフォーム契約書を選ぶことにはどんなメリットがあるのでしょうか。 こちらでは、BtoBプラットフォーム契約書のメリットを紹介します。


契約書ごとの従量料金が安い

BtoBプラットフォーム契約書の最大のメリットは、契約を締結するごとに発生する従量料金が安い点です。 BtoBプラットフォーム契約書で契約締結ごとに発生するコストは、1通あたり55円(税込)。

業界大手のクラウドサインの場合は1通あたり220円(税込)の料金なので、BtoBプラットフォーム契約書は毎月たくさんの契約を締結する企業におすすめです。


BtoBシステムで有名なサービスであり、取引先の賛同を得やすい

BtoBプラットフォーム契約書を導入するメリットとして、知名度の高いサービスであるため、取引先の賛同を得やすい点が挙げられます。 日本には古くからの印鑑文化が根付いており、ペーパーレスが進む現代でも、電子契約に難色を示す企業もあります。

その点BtoBプラットフォーム契約書なら、BtoBシステムで有名なサービスの1つなので、取引先の理解も比較的得やすいのではないでしょうか。


電子契約の一般的なメリット

BtoBプラットフォーム契約書に限らず、電子契約を導入することには次のようなメリットがあります。

  • 業務効率化
  • コスト削減(印刷・郵送・印紙税)
  • 保管場所の削減

従来であれば慣習として行われていた署名・捺印の業務が省略できるため、昨今需要が伸びているテレワークにも対応しやすいです。 また、紙ではなく電子上で保管するので、倉庫などの保管スペースが必要ない点もメリットです。

なお、電子契約を導入することで得られる一般的なメリットについては、次の記事でも詳しく解説しています。

» メリットやデメリットなど、網羅的に解説!



BtoBプラットフォーム契約書のデメリット

悩む男性

BtoBプラットフォーム契約書には、他の電子契約サービスと比較すると、デメリットである部分も存在しています。 BtoBプラットフォーム契約書のデメリットを紹介しますので、電子契約サービスを検討する際の参考にしてください。


ゴールドプランを選ばないと使い勝手が悪い

BtoBプラットフォーム契約書の最大のデメリットは、月額基本料金が33,000円(税込)のゴールドプランを選ばないと、使い勝手が悪い点です。 なぜなら、BtoBプラットフォーム契約書の月額11,000円(税込)のシルバープランでは、月に3件までの契約書しか電子保管できないから。

契約書の保管場所が必要ないのは電子契約の大きなメリット。 しかし、月に3件しか電子保管できないのであれば、そのメリットが失われてしまうのです。

BtoBプラットフォーム契約書のゴールドプランなら、毎月何枚でも電子保管できる仕組みとなっています。

BtoBプラットフォーム契約書は、月に3件以下の契約しか結ばないのであればシルバープランでも問題ありませんが、それより多くの契約を結ぶ企業であれば、ゴールドプランを選ぶことになるでしょう。


取引先が会員登録する必要がある(無料)

BtoBプラットフォーム契約書のデメリットとして、自社だけではなく契約相手の取引先も会員登録する必要がある点が挙げられます。

料金は無料なのでコストはかかりませんが、BtoBプラットフォーム契約書へ情報を入力し、会員登録しなければならない手間があります。

他社の電子契約サービスでは、取引先がアカウントを作成せずとも電子契約を結べるものもあります。 「取引先に手間をかけたくない」感じる企業であれば、別のサービスを検討しましょう。


テンプレート機能が有料

BtoBプラットフォーム契約書では、文書をテンプレート登録する機能が、有料のワークフロー機能を契約しないと利用できないようになっています。 他社では、テンプレート機能は基本プランに標準搭載されていることが多いので、この点はデメリットです。


タブレットやスマートフォンでの契約には未対応

BtoBプラットフォーム契約書のデメリットとして、タブレットやスマホでの電子契約には未対応である点が挙げられます。

公式では「PC画面をタブレットやスマホに表示させることは可能だが、動作保証はしていない」とされているので、もし動作が不安定でも改善を求めることはできません。

ただし、BtoBプラットフォーム契約書は主に企業間取引を利用目的としているため、これについてはそこまで大きなデメリットではないかもしれませんね。



もっと使い勝手の良い電子契約サービスもある

データ移行

BtoBプラットフォーム契約書とあわせて比較検討したい電子契約サービスが2つあります。

  • クラウドサイン(国内シェアNo.1)
  • 電子印鑑GMOサイン(電子署名タイプの電子契約サービス導入数No.1)

いずれも業界大手であり、BtoBプラットフォーム契約書と比較すると、値段がリーズナブルなのに機能が充実していて、使い勝手がいいです。

クラウドサインは月額基本料金11,000円(税込)、電子印鑑GMOサインは9,680円(税込)のプランで月に何通でも電子契約書を保管できます。

BtoBプラットフォーム契約書の場合は月額33,000円(税込)のゴールドプランでなければ、月に3通しか保管ができないので、この点はBtoBプラットフォーム契約書との大きな違いです。

またクラウドサインと電子印鑑GMOサインなら、BtoBプラットフォーム契約書と違ってオプションをつけなくともテンプレート機能が使え、スマートフォンでの契約締結にも対応しています。

こういったポイントを踏まえると、BtoBプラットフォーム契約書とあわせてクラウドサインや電子印鑑GMOサインも、ぜひ検討対象に含めたいところです。

クラウドサインと電子印鑑GMOサインの違いは、次の記事で詳しく掘り下げて比較しているので、ぜひそちらも参考にしてください。

» 【徹底比較】実際に使用者にインタビューまで行いました



まとめ:ゴールドプランを契約するならおすすめ

この記事では、BtoBプラットフォーム契約書の特徴やメリット・デメリットを詳しく解説しました。 記事の要点やBtoBプラットフォーム契約書の特徴をごく簡単にまとめると、次の通りです。

  • BtoBプラットフォーム契約書は、企業間取引の電子契約に役立つサービス
  • 契約書1通あたりの従量料金が55円と安い
  • ゴールドプラン(月額33,000円)以外は月に3通までしか保管できないので注意
  • 他社サービスなら月額1万円程度のプランで無制限に保管できる

BtoBプラットフォーム契約書は、月額基本料金が33,000円のゴールドプランを契約するなら問題ありませんが、それ以下のプランだとあまり使い勝手は良くありません。

クラウドサインや電子印鑑GMOサインであれば、月額11,000円(GMOは9,680円)のプランでも月間の契約書保管数に制限がないため、利用しやすいです。 ぜひこの記事で紹介した情報を、御社の電子契約サービス導入に活かしてください。