Top 印鑑の基礎知識 印鑑通販ランキング 実印の作成 銀行印の作成 女性の実印作成 会社印作成
ai契約書リーガルチェックとは?おすすめサービスも紹介

AIによる契約書リーガルチェックってどんなサービス?メリット・デメリットは?」
「AI契約書リーガルチェックツールを比較検討したい」

この記事では、AIによる契約書リーガルチェックツールやレビューサービスとはどのようなものなのか、機能例やメリット・デメリットなどをわかりやすく解説しています。

また、AI契約書リーガルチェックツールの代表例も多数紹介。 それぞれの特徴を比較しているので、条文チェックツールの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
樽見 章寛
樽見 章寛(たるみ あきひろ) 実印.net 編集部
「時間もかかるし、面倒だし、できれば避けたい…」。契約書のレビューに、こんな思いの企業担当者さまも多いでしょう。そんな契約書のレビューを「時短で、簡単に、そして安い価格で」行えるのが、AIを用いた契約書のレビューサービス。顧問弁護士による記事のリーガルチェックも経験している筆者が、「契約書レビュー」に関して徹底解説します。




AIによる契約書リーガルチェックとは

AI契約書リーガルチェック

AIによる契約書リーガルチェックツールとは、AI(人工知能)が契約書に潜んでいるリスクなどを自動的にあぶり出すツールのこと。 「AI契約書レビュー」などとも呼ばれます。

これまでは人の手で行っていた契約書のリーガルチェックを自動化できるため、様々なメリットがあります。

AI契約書リーガルチェックの提供方法は、クラウド型のSaaSであることが一般的。 自社に必要なツールを必要な時だけ利用できるため、中小企業や個人事業主でも利用しやすい特徴があります。


AIによる契約書リーガルチェックの機能例

AIによる契約書リーガルチェックツールを使うと、どのようなことができるのでしょうか。 AI契約書リーガルチェックツールの代表的な機能例は、次のとおりです。

  • リスクのある条文や箇所をアラート
  • 該当部分の修正提案や誤字脱字などのチェック
  • 契約書の抜け漏れのチェック
  • 過去の契約書などから瞬時に条文を検索できる機能

契約書レビューサービス「LeCHECK」の秘密保持契約の修正例
※契約書レビューサービス「LeCHECK」の修正提案の画面

このように、従来であれば社員一人ひとりのスキルに依存していた業務を、AIにより自動化できます。



AI契約書リーガルチェックツールを利用するメリット

契約書レビューAIクラウドを利用するメリット

「社内に法務部があれば、わざわざAIによる契約書リーガルチェックツールを導入する必要やメリットはないのでは?」と感じる方もいるでしょう。

しかし、AI契約書リーガルチェックツールには様々なメリットがあるため、法務部があっても導入を検討すべきサービスなのです。 AI契約書リーガルチェックツールを利用するメリットは、下記のとおりです。

  • ヒューマンエラーによる抜け漏れや見落としを解消できる
  • 限られた社員にリーガルチェック業務が集中する属人化を緩和できる
  • バックオフィス業務の負担を軽減し、本業に専念できる環境になる

AI契約書リーガルチェックツールのそれぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。


ヒューマンエラーの解消

AI契約書リーガルチェックツールを導入すると、ヒューマンエラーによる抜け漏れや見落としを解消できるメリットがあります。 どんなに経験豊富なエキスパートであっても、人間である以上ヒューマンエラーのリスクを完全に排除することはできません。

一方、AIによる契約書のリーガルチェックであればコンピュータによる自動チェックのため、ヒューマンエラーの可能性はありません。

ai契約書チェックサービス「リチェック」の文書比較機能
※「LeCHECK」では、文書の比較機能も実装。前回締結した契約書との差分を比較することも可能。
機械的に人間が確認するよりもミスが減り、工数削減にも繋がる


リーガルチェック業務の属人化を緩和

リーガルチェック業務の属人化を緩和できることも、AIによる契約書チェック自動化のメリットです。

契約書のリーガルチェックは専門性の高い業務であり、個人の知識や経験、スキルなどに依存しがち。 しかし、AI契約書リーガルチェックツールを活用すれば、属人化をできる限り減らして業務の標準化がしやすくなります。


バックオフィス業務の負担を軽減

契約書を頻繁に締結する企業であれば、契約書のリーガルチェックは大きな負担になってしまいます。 リーガルチェックというバックオフィス業務が負担となり本業に割けるリソースが減ってしまうことは、企業にとっては大きな損失です。

その点、AI契約書リーガルチェックツールを活用すれば、契約書の確認プロセスを自動化し、業務効率化につながります。 社員が本業に専念できる時間が増えると、ビジネスをより良い方向へ進めていけるでしょう。



契約書レビューサービスの覚えておきたいデメリット

エーアイリーガルチェックを利用する際のデメリット

ここまでに紹介したように、AI契約書リーガルチェックツールは様々なメリットのあるサービスです。 しかし本格的な導入を検討するのであれば、いくつか覚えておきたいデメリットもあります。


サービスやプランにより非対応の契約書がある

AI契約書リーガルチェックツールのデメリットとして、サービスや契約プランにより非対応の契約書がある点が挙げられます。

ビジネスには業界や業種ごとに多種多様な契約書があり、AI契約書リーガルチェックツールはそれら全てのチェックに対応しているわけではありません。

AI契約書リーガルチェックツールの導入を検討する際は、まずはチェックしたい契約書の種類をリストアップし、それに対応しているツールを選ぶようにしましょう。


人間による作業や判断はゼロにはならない

AI契約書リーガルチェックツールを導入すれば条文チェックを自動化できます。 しかし、全く法律知識がない状態でAI契約書リーガルチェックツールに判断を任せるのは危険です。

AIは一般的な観点からリスクの検知と修正提案を行いますが、それを最終的に判断するのは人間です。 適正な判断を下すためには、やはり社員にもある程度の法律知識が必要となってきます。

どんなに高性能なAI契約書リーガルチェックツールであっても、人間による作業や判断が完全にゼロになるわけではない点を覚えておきましょう。



代表的な契約書レビューサービス

おすすめな契約書レビューツール

こちらでは、AI契約書リーガルチェックツールの代表的なサービスを紹介します。今回紹介するサービスは、下記のとおりです。

  • LeCHECK(旧:り〜が〜るチェック)
  • LegalForce
  • AI-CON
  • AI-CON Pro
  • LawFlow
  • LAWGUE
  • LegalSifter
  • インテリジェント契約チェッカー

それぞれのAI契約書リーガルチェックツールについて、どのようなサービスなのか概要を見ていきましょう。


LeCHECK(旧:り〜が〜るチェック)【個人・中小企業のために創られたサービス】

個人・中小企業におすすめ「リチェック」

LeCHECK(旧:り〜が〜るチェック)は、法律のプロが監修したAI契約書リーガルチェックツールです。 大手法律事務所の出身者や、英語がネイティブの弁護士などの専門家がサービスを監修しており、高品質なAIレビューを利用できます。

料金プランが日本語プランと英語プランの2種類のみとわかりやすい点も、LeCHECKのおすすめポイントです。

また、LeCHECKは、個人・中小企業向けに創られたサービス。 LeCHECKを運営している会社の代表が「個人・中小企業さまに、法務の知識を低価格でお届けしたい」という想いから生まれていることもあり、料金・仕様・サポートなど中小企業向けに設計されています

ai契約書チェックサービス「リチェック」の解説はわかりやすい
※LeCHECKのリスクチェック機能のコメント。
法務がいない会社でも使いやすいよう、わかりやすい解説になっている

LeCHECKでは無料トライアルが用意されているので、個人・中小企業さまは一度試してから、導入を検討されるのもいいかもしれません。

» LeCHECKのサービス詳細はこちら






LegalForce

リーガルフォース

LegalForceは、サントリーや三菱鉛筆、小田急電鉄などの大企業にも選ばれている「AI契約審査プラットフォーム」です。 AIによる高品質なリーガルチェックが可能で、日本語だけではなく英文の自動レビューにも対応しています。

リーガルフォースは、AIによる契約書レビューツールとしては業界大手のため、選んでおいて間違いのないサービスです。 どれを選んでいいか迷った時は、ぜひ検討対象に入れてみましょう。


AI-CON

無料で利用できるクラウド契約書チェックツールアイコン

AI-CONは、無料で使えるAI契約書リーガルチェックツールです。 サービスへのアカウント登録をするだけで契約書のリーガルチェックができ、「まずはAIによる自動チェックを試してみたい」と考える企業にもおすすめ。

なお、AI-CONがレビューに対応しているのは秘密保持契約書(NDA)のみ。 その他の契約書をリーガルチェックしたい場合は、次に紹介する「AI-CON Pro」(有料)を検討しましょう。


AI-CON Pro

アイコンの有料版「アイコンプロ」

AI-CON Proは、多種多様な契約書をAIがレビューしてくれるクラウドサービスです。 AI-CON(無料)の有料版のように感じてしまいますが、AI-CON Proの方が圧倒的に多彩な機能があり、かつリーガルチェックできる契約書の種類も多いです。

AI-CON Proは、東急不動産をはじめとする多くの企業や法律事務所に導入されており、サービスの信頼性も高いです。


LawFlow

ローフロー

LawFlowは、弁護士によるサポートも利用できる(エンタープライズ版のみ)AI契約書リーガルチェックツールです。 料金プランにより使える機能が変わる仕組みであり、自社に必要な範囲でAIによる契約書リーガルチェックを活用できます。


LAWGUE

ローグ

LAWGUEは、一般的なAI契約書リーガルチェックに加えて、効率的なエディタ機能が搭載されたクラウドサービスです。 契約書を作成する際のインデントや条番号の調整などを自動検知・補正してくれ、契約書の作成業務をより効率化できます。

またLAWGUEでは、契約書の類型にとらわれない類似条項の検索や比較、サジェストなどの機能が搭載されています。 契約書類型によらない条項単位でのサジェスト機能は特許取得済みの独自機能であり、他のサービスにはない特徴です。


LegalSifter

リーガルシフター

LegalSifterは、アメリカ生まれのAI契約書リーガルチェックツールです。 日本国内ではTademSprint, Inc.と弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所が販売パートナーを務めています。

LegalSifterは、英文の契約書レビューに特化したサービス。海外との取引や契約が多い企業にとって、強い味方になってくれるでしょう。


インテリジェント契約チェッカー

インテリジェント契約チェッカー

インテリジェント契約チェッカーは、NTTグループのNTTアドバンステクノロジ株式会社が提供するAI契約書リーガルチェックサービスです。

サービスの機能詳細や料金などは問い合わせが必要なため、興味のある方はまず問い合わせから始めてみてはいかがでしょうか。



まとめ:契約書レビューサービスは電子契約システムと連携してより効率的に

この記事では、AI契約書リーガルチェックツールの機能例やメリット・デメリットのほか、代表的なサービスを紹介しました。 AIによる契約書のリーガルチェックが利用できれば、企業の契約活動におけるリスクを軽減し、業務効率化が可能となります。

なお契約業務を最大限に効率化したいのであれば、AI契約書リーガルチェックツールと電子契約システムを連携することが非常に重要。 AI契約書リーガルチェックツールを導入するなら、シームレスに連携できる電子契約システムを選びましょう。

特におすすめな電子契約システムは、LegalForceとのシステム連携が可能な「電子印鑑GMOサイン」です。 LegalForceは業界大手のサービスのため、電子契約システムとの連携ができれば非常に便利です。

電子印鑑GMOサインのサービス詳細はこちらの記事にて解説しているので、ぜひあわせて参考にしてください。