Top 印鑑の基礎知識 印鑑通販ランキング 実印の作成 銀行印の作成 女性の実印作成 会社印作成
電子契約

SATSIGNってどんな電子契約システム?」
「他社と比較した特徴を知りたい」

この記事では、電子契約に使えるSATSIGN(サットサイン)のサービス詳細を総合的に解説しています。 SATSIGNの機能や特徴、料金などの情報をわかりやすくまとめているほか、覚えておきたい注意点も解説。

さらに記事の後半では、サットサインと比較検討したいおすすめの電子契約システムも紹介しています。 最後までお読みいただければ、SATSIGNがどのようなサービスなのかご理解いただけるでしょう。

この記事を書いた人
樽見 章寛
樽見 章寛(たるみ あきひろ) 実印.net 編集部
DX(デジタルトランスフォーメーション)が推進されている昨今、電子契約の導入を検討されている企業も多いのではないでしょうか?電子契約サービス29社を徹底比較した筆者が、みなさまの円滑な電子契約導入をサポートいたします。顧問弁護士による記事のリーガルチェックも経験済み。




SATSIGN(サットサイン)とは

SATSIGN

SATSIGN(サットサイン)は、機能が豊富で使いやすい電子契約システムです。 契約書や請求書、領収書などの様々な書類を電子化でき、取締会議事録のデジタル化にも対応しています。

ビジネスにおける契約業務はもちろん、たくさんの場面で活用できる電子契約システムです。


運営会社

SATSIGNの運営会社はアイテック阪急阪神株式会社です。 阪急電鉄・阪神電鉄などをグループ会社に持つ「阪急阪神東宝グループ」の一角を担う企業であり、運営会社の信頼性が高い特徴があります。


導入実績

SATSIGNの公式サイトに具体的な導入事例の掲載はありません。 しかし運営会社が有名企業であることを踏まえると、非公開ではあっても多くの導入企業がいると推測されます

なおSATSIGNでは「スタンダードプラン」限定で、事例紹介に協力すると、初期費用が22万円割引になるキャンペーンを実施中です。 もしSATSIGNを導入するのであれば、このキャンペーンの利用を検討してみるのもよいでしょう。



サットサインの特徴とメリット

電子契約システム

SATSIGNには他社製品と比較してどのような特徴やメリットがあるのか、詳しくチェックしてみましょう。


当事者型と立会人型を選択可能(上位プラン限定)

SATSIGNの特徴として、電子契約タイプは「当事者型」と「立会人型」の2種類から任意で選択可能な点があります。 電子契約システムによっては立会人型限定のサービスもあるので、両方を任意で選べるのは大きなメリットです。

当事者型は、自社と相手方がそれぞれ認証局で電子証明書を発行して行う、より強い法的効力を持つ電子契約です。 電子証明書を発行する手間はかかりますが、厳格な契約をしたい場合に適しています。

一方の立会人型は、SATSIGNが立会人という形で電子署名を付与して行う契約タイプ。 自社や相手方が電子証明書を発行せずに契約できるので、手軽かつ有効な電子契約を結びたい時に役立ちます。

ただしSATSIGNの「ライトプラン」については、立会人型限定になるため注意しましょう。


3社間契約はもちろん最大20社間までの契約が可能

SATSIGNは3社間契約にも対応。さらに、最大20社間までの契約に対応しており、大規模プロジェクトなどにも電子契約を取り入れられるメリットがあります。

またSATSIGNでは、20社間以上の契約についても相談に応じるとしており、標準仕様外のイレギュラーな要望も相談しやすいです。


相手方のサービス利用登録は不要

SATSIGNは、相手方がサービス登録をしなくても電子契約を締結可能。 当事者型の電子契約であっても、相手方は利用登録をせずに契約できる(電子証明書の発行は必要)便利さとなっています。

電子契約を利用する上で、「取引先に負担がかかるシステムは避けたい」と考える企業様も多いでしょう。 SATSIGNなら相手方の利用登録の手間が必要ないので、気軽に電子契約を提案できます。


契約書管理も便利

SATSIGNでは、契約書の親子関係を管理したり、関連資料を添付管理したりする便利な機能が搭載(上位プラン限定)されています。 他社の電子契約システムにはこれらの機能がないものもあり、SATSIGNならではの特徴です。


導入時の説明会に対応

SATSIGNは導入サポートも充実しており、利用開始のタイミングで社内向けの説明会を開催してくれます。 「初めて電子契約を導入するため、仕組みや利用方法を詳しく説明してほしい」とお考えの企業様にもおすすめです。


その他の機能

SATSIGNには、ここまでに紹介した以外にも多彩な機能が搭載されています。その他の機能例を紹介すると、下記のとおりです。

  • 認定タイムスタンプ
  • ワークフロー/承認管理
  • 文書ごとの権限管理
  • ユーザー管理
  • リマインド通知
  • 電子契約書の保管・検索
  • 検索結果のCSV出力
  • 二段階認証と二要素認証
  • 紙文書のインポート


SATSIGNの料金

price

SATSIGNには2種類のプランが用意されており、それぞれの料金と利用できる機能例は表のとおりです。

プラン名 ライトプラン スタンダードプラン
月額料金(税込) 11,000円 55,000円
初期費用(税込) 無料 330,000円
※事例紹介に協力すると110,000円
契約締結ごとの料金(税込) 110円〜/1文書
ユーザー数 1,000名
保管容量 20GBまで
電子署名 立会人型のみ 当事者型/立会人型
認定タイムスタンプ
3社間以上の契約
ユーザー管理
ワークフロー
承認管理
親子関係の管理
関連資料の添付管理
×

SATSIGNで当事者型の電子署名や契約書の親子管理、資料の添付管理などを利用したい場合は、スタンダードプランを選ぶとよいでしょう。



サットサインの注意点

注意

様々な便利機能があり使いやすいSATSIGNですが、いくつか覚えておきたい注意点がありますのでチェックしてみましょう。


サービス利用時間に制限がある

SATSIGNの注意点は、サービス利用時間に制限がある点です。 SATSIGNの利用時間は7:00~22:00(年中無休)となっており、深夜や早朝は利用できません。自社や契約相手が夜間に業務を行う場合は注意が必要です。


サービスの利用開始には1ヶ月の時間がかかる

SATSIGNは、利用契約の締結から利用開始までに、およそ1ヶ月の時間が必要となっています。 「今日からすぐに使いたい」とお考えの企業様であれば、SATSIGNでは間に合わないため注意しましょう。



SATSIGNはこんな企業におすすめ

並び立つビル

ここまでに紹介してきた特徴などを踏まえて、SATSIGNがどのような企業におすすめなのかまとめました。

【SATSIGNがおすすめ】
  • 信頼できる企業のサービスを利用したい
  • 多機能で高性能な電子契約システムを使いたい
  • 利用開始時の初期設定を任せたい

SATSIGNは利用開始の際の初期設定を行ってくれるため、「難しい設定はしたくない」とお考えの企業様にもおすすめです。

一方、次のようなニーズがあるようなら、SATSIGNではなく他社のサービスを検討するとよいでしょう。

【他社を検討すべき】
  • 無料から気軽に試してみたい
  • 初期費用をかけたくない
  • なるべく早く利用開始したい



比較検討したい電子契約システム

電子契約イメージ

こちらでは、SATSIGNと比較検討したいおすすめの電子契約システムを紹介します。


みんなの電子署名

ベクターの電子契約「みんなの電子署名」

みんなの電子署名は、全機能を無料で使えるおすすめの電子契約システムです。 初期登録と設定が完了したらすぐに使えるので、「スピーディーに電子契約を始めたい」とお考えの企業様にもおすすめです。

みんなの電子署名で料金が発生するのは、文書を1年以上にわたり保管する場合のみ。 その際の料金は1文書あたり月額11円(税込)と格安であり、リーズナブルに使い続けられるメリットがあります。

» 【評判・口コミも】みんなの電子署名の詳細はこちら


電子印鑑GMOサイン

GMO社の「電子印鑑GMOサイン」

電子印鑑GMOサインは、当事者型の電子契約を月額9,680円(税込)からリーズナブルに利用できるおすすめの電子契約システム。 大手企業であるGMOが運営しているので、サービスの信頼性も高いです。

SATSIGNの場合、当事者型の電子契約を利用するためには月額55,000円(税込)+初期費用330,000円(税込)の高額なプランを選ぶしかありません。 そう考えると、電子印鑑GMOサインの方が圧倒的に安い金額で当事者型の電子契約を利用できるのです。

» 電子印鑑GMOサインの詳細はこちら



複数の電子契約システムを比較したい企業様へ

この記事では、アイテック阪急阪神株式会社が運営するSATSIGNの機能や特徴などを総合的に解説しました。

SATSIGNは運営会社の信頼性が高く、便利な機能が豊富に搭載されたおすすめの電子契約システム。 利用開始時には社内向けの説明会も代行してくれるので、興味のある企業様はSATSIGNの公式サイトからお気軽にお問い合わせください。

なおSATSIGN以外にも複数の電子契約システムを比較して選びたい企業様には、次の記事がおすすめです。 次の記事では、多数の電子契約システムの機能や特徴、料金を比較してニーズ別のおすすめランキングを掲載しています。

» あなたの会社におすすめの電子契約がわかる