
印鑑通販サイトで印鑑の購入を検討しているとき、「実際に購入した人の開封動画のようなものを見てみたいな」と感じること、ありませんか?
印鑑の購入は一生に何度も経験することではないので、通販サイトでの印鑑購入に不安が残るのも仕方のないことです。
そこで今回は、印鑑専門サイトの当サイトがみなさまに代わり、人気のある印鑑通販サイト4社で実際に印鑑を購入してみました!
当ページをご覧になれば、納期のスピードや価格の違い、印影の具合など、実際に購入したからこそわかるリアルな情報を見ることができます。
こちらのページが、みなさまの悔いのない印鑑購入の助けになれば、幸いです。
※以下が、購入した4サイト
・ハンコヤドットコム ・はんこプレミアム
・印鑑本舗 ・BESTはんこ
この記事を書いた人
.jpg)
印鑑は、人生に何度も購入することはありません。言うなれば、一生に一度の買い物と行っても過言ではないほど重要な買い物。そのため”長い目”で見た時どれを選んだらよいのか、この視点を大切に、優良な情報をみなさまにお届けいたします。年間2.5万本の印鑑作成に貢献。
動画で検証!人気通販4社の印鑑を徹底比較!
「楽天などより印鑑公式サイトで購入した方が良いって本当?」
「大手通販サイトの評判(口コミ)のよさは本当なのか」
「法人印鑑は高価なため、失敗したくない!」
このような不安を抱えてはないでしょうか。
こちらのページでは、結局どの通販サイトで実印を買うことが自分にとって最適なのか、またどのような人にどの通販サイトがおすすめであるかをわかりやすく説明していきます。
今回ご紹介する印鑑サイト4社は、冒頭の通り以下の4社です。
「ハンコヤドットコム」「はんこプレミアム」「印鑑本舗」「BESTはんこ」
各社の特徴を簡単にご紹介すると、
簡単にご紹介するとこのような感じでしょうか。 今回私はこの4社から、
- 実印の中でも人気素材の「黒水牛」
- サイズは男性に人気の16.5mm実印
- 名前は「たけし」で彫刻
※表記価格は税込
相場価格 | ハンコヤドットコム | はんこプレミアム | 印鑑本舗 | BESTはんこ |
---|---|---|---|---|
7,117円 | 6,520円 | 5,280円 | 3,480円 | 2,160円 |
≫ 実印の値段・価格相場はこちら
この4社の実印を公正な立場で、比較していきます。 それでは見ていきましょう!
実印到着の最速はどこだ?急いでいる人にはここが
おすすめ!
まず初めに、各印鑑通販サイトの納期について見ていきたいと思います。
以下に、注文日時と到着日時を表にしましたのでご覧ください。
納期比較 | 印鑑本舗 | ハンコヤドットコム | はんこプレミアム | BESTはんこ |
---|---|---|---|---|
送料 | 540円 | ※無料 | 540円 | 540円 |
送料込みの価格 (税込) |
4,020円 | 6,520円 | 5,820円 | 2,700円 |
注文日 | 2/17 12:06 | 2/17 11:47 | 2/17 11:29 | 2/17 13:04 |
到着日 | 2/18 9:45 | 2/19 9:35 | 2/20 9:53 | 2/21 10:00 |
所要時間 | 約21時間 | 約45時間 | 約69時間 | 約93時間 |
こちらの図を見てもらえばわかるように、1番早く届いたのは「印鑑本舗」の実印でした。実印の到着の早さをまとめると、以下の結果になりました。
印鑑本舗 → ハンコヤドットコム → はんこプレミアム → BESTはんこ
早急に実印が必要だという方は、各サイト即日出荷サービスを行っているので、そちらを利用するのもいいかもしれません。ただ、BESTはんこだけは事前に電話での問い合わせが必要になるので、ご注意ください。
続いては、各印鑑通販サイトの梱包についての比較です!
安心の梱包はこの通販だ!
せっかく実印を作成したのだから、傷がついていない綺麗な状態で届いて欲しいですよね。無料で作り直して貰えるにしても、またその分時間が掛かってしまって二度手間になります。そのため、実印がどのような状態で配送されるのか、梱包にも注目しましょう。 各印鑑通販サイトの梱包の比較についても公開していきたいと思います。
比較表がこちらです!
以上、各印鑑通販サイトの梱包の特徴でした。
梱包で考えると、やはり1番安心できておすすめなのは、きちんとした箱で送られてきた「ハンコヤドットコム」ではないでしょうか?
しかし、どの印鑑通販サイトも梱包は丁寧で、届いた実印には何も問題はありませんでした。
その実印、印影は大丈夫?
実印を買った際に最も気になるのが、その印影ではないでしょうか?届いた実印の印影が、イメージと違った!なんてことは避けたいですよね。印鑑サイトによっては印影プレビューを行っているサイトもございますが、実際の印影と同じものにはなりません。実際に購入して確認する方が確実なので、早速見てみましょう!
各印鑑通販サイトの印影を比較表にしましたので、ご覧下さい!
同じ書体、サイズでも、各通販サイトで全然印影が違いますね。 個人的には、最もホームページ内の印影イメージと近いのは「ハンコヤドットコム」ではないかと思います。
「ハンコヤドットコム」と「はんこプレミアム」は、非常に印面いっぱいに文字が彫られており、力強い印象が持てます。
逆にスタイリッシュな印象を持たせたい方は、「BESTはんこ」がおすすめ。 ぜひ、印鑑購入の参考になればと思います。
目的別で考える、あなたに合ったおすすめ印鑑通販サイト
各印鑑通販サイトの検証結果を表にまとめましたので、ご参照ください。ハンコヤドットコム | はんこプレミアム | 印鑑本舗 | BESTはんこ | |
---|---|---|---|---|
価格(税込) | 6,520円 | 5,280円 | 3,480円 | 2,160円 |
納期 | ◎ | ◎ | ☆ | △ |
梱包 | ☆ | ◎ | ◎ | △ |
印影 | ☆ | ☆ | ○ | ○ |
総合 | 3.5点 | 3.5点 | 3点 | 2.5点 |
【まとめ】
最後に、実際に注文してみて感じたことやどんな人にどのショップがおすすめかを、まとめようと思います。
まず総合的にみると、やはり大手印鑑通販サイトである「ハンコヤドットコム」と「はんこプレミアム」は、品質・対応・保証がしっかりしているため、安心して購入ができると思います。
「印鑑本舗」や「BESTはんこ」に比べて値段が高いように感じてしまうかもしれませんが、「ハンコヤドットコム」と「はんこプレミアム」も、相場を下回る値段設定がされています。 早さで考えると「印鑑本舗」が断トツでした。
実際に買ってみた率直な感想といたしましては、安いのは魅力だけれどもやはり安いのには理由があり、できれば品質や保証もしっかりとした実印の方が安心感は高いと思いました。
認印やシャチハタやゴム印ならまだしも、長く使い続けなければならない実印や銀行印には、手厚い保証が付いている印鑑通販サイトを選んだ方が安心です。
以上を簡単にまとめてリストにしました。
- 早さを求めるなら「印鑑本舗」がおすすめ
- 安く購入したいなら「BESTはんこ」
- 印影ならば「ハンコヤドットコム」と「はんこプレミアム」
- 梱包など届くまでの安心感を考えると「ハンコヤドットコム」
といったところでしょうか。 何を求めるかによって、購入する印鑑通販サイトは変わってくると思います。
最後に、各印鑑通販サイトの詳細ページを掲載しておきますので、ぜひ実際にホームページを見ていただいて、選んでみてはいかがでしょうか?