こちらの記事では、大切な方へ印鑑のプレゼントを検討している方向けに、覚えておきたい予備知識をまとめています。
最後まで読めば、印鑑のプレゼントで失敗しないための情報が丸わかり。
例えば「プレゼント用のはんこ選びで覚えておきたいこと」や、「価格と品質のバランスを重視した印鑑の作成方法」などを紹介。ぜひ最後までお付き合いください!
目次
印鑑をプレゼントするシーンは意外と多い!?
こちらの記事をお読みになっているあなたは、「プレゼント」と聞いてどんなものを思い浮かべますか?
彼女への誕生日の贈り物として、アクセサリーを思い浮かべるでしょうか。それとも子供へのクリスマスプレゼントとして、おもちゃを思い浮かべますか?
世の中には様々なプレゼントがありますが、大切な人がライフイベントなど人生の節目を迎える際には、印鑑の贈り物が人気です。大切な人へ印鑑をプレゼントするシーンや想いは様々です。
次の項目からは、印鑑を贈ることに関する内容を紹介してまいります。
結婚などの祝いごとには実印と銀行印をセットで贈ろう
大切な我が子が結婚式を迎えるという親御様。結婚祝いのプレゼントに、印鑑はいかがでしょうか?以前から、大切な我が子の門出を祝って印鑑のプレゼントが人気です。
そんな、結婚祝いのプレゼントとして印鑑を選ぶことについて、詳しく見てみましょう。
実印や銀行印をプレゼントする意味
結婚祝いで印鑑をプレゼントする場合、実印や銀行印を贈るのが一般的です。これはなぜかというと、実印や銀行印というのは社会的責任の象徴でもあるから。立派に一人前に育った我が子を送り出す意味でも、印鑑のプレゼントは最適な品なのです。
水牛など動物系の印鑑でもOK
結婚や出産などのお祝いごとでも、「”殺生”をイメージする可能性があるから動物系の印材はNGなのかな?」と心配する必要はありません。結婚祝いや内祝いのギフトに贈答用のお肉をプレゼントするのもよくあることなので、そこまで過剰にならなくてもOKです。
完全手彫りのはんこは作成に時間がかかるので注意
印鑑を作成する際の彫刻方法には、主に次の3種類が存在しています。- 機械彫り
- 手彫り仕上げ
- 完全手彫り
機械彫りは1から10まで全ての工程を機械で彫刻する方法です。 そして、手彫り仕上げは荒削りを機械で行い、最後の仕上げ工程のみを手彫りで彫刻する方法。
完全手彫りは一切機械を使用せず、はんこ作りの全ての作業を職人が手作業で仕上げる方法です。
プレゼント用のはんこの品質にこだわる方であれば、完全手彫りの印鑑がおすすめ。ただし結婚祝いのプレゼントに完全手彫りの印鑑を選ぶ場合、手元に届くまでには時間がかかる点に注意しましょう。
印鑑を贈るシーンは結婚以外にも様々
人生の大きな節目である結婚ですが、それ以外にも様々なシーンで印鑑をプレゼントする方がいらっしゃいます。次は、印鑑をプレゼントする結婚以外の代表的な事例を紹介してまいります。
成人・就職祝いではシャチハタよりもきちんとした印鑑を
成人祝いや就職祝いとして印鑑をプレゼントする方も多いです。中にはオーダーメイドのシャチハタをプレゼントする方もいらっしゃいますが、できればシャチハタではなく朱肉を使うきちんとした印鑑を贈るのがおすすめ。
これはなぜかというと、成人や就職というのも、人生における大きな節目の1つだからです。
特に自分の子供の成長を祝うのであれば、子供が不動産契約時や車の購入時などに困らないよう、実印や銀行印をプレゼントしましょう。
出産を終えたら、大切な我が子へはんこをプレゼント
出産後に、新しく迎えた我が子に対して印鑑をプレゼントするのも人気です。特に選ばれているはんこの種類としては、銀行印が挙げられます。まだ小さい子供は自分自身ではんこを扱えませんが、教育費などの貯金用に子供名義の口座を作成する際には重宝します。
親しい外国人へのプレゼントにも喜ばれる
外国人の友人がいる方であれば、その方が祖国へ帰る時などに「印鑑をプレゼントする」という選択肢があります。契約時などに重要な意味を持つ”印鑑”は、実は日本独自の文化。外国人の中には、日本観光のお土産にシャチハタなどの印鑑を買って帰る方もいるんですよ。
もし留学などで日本に来ている外国人の友人がいらっしゃるのであれば、日本の思い出として印鑑のプレゼントを検討してみてはいかがでしょうか?
高価な印鑑をプレゼントしなくても、友人の名前を刻んだシャチハタでも喜んでくれること間違いなし。
プレゼント用の印鑑の選び方
次に、プレゼント用の印鑑をオーダーで作る場合の選び方を紹介してまいります。
こちらで紹介している内容を押さえておけば、印鑑のプレゼントで失敗することはありません。ぜひ参考にしてみてください!
【素材】耐久性のあるものがおすすめ
大切な人へ印鑑のプレゼントをする場合は、まず素材から選ぶ必要があります。印鑑の素材には植物系や動物系、宝石系や化学系など様々なものがあります。先述したように、「結婚祝いのプレゼントだから動物系は良くない」ということはありませんので、安心してお選びください。
プレゼント用の素材を選ぶ基準としては、価格と耐久力のバランスを重視するのがおすすめです。実印や銀行印などは頻繁に買い換える印鑑ではないため、長持ちする丈夫な素材を選ぶことが肝心。
長きにわたり使用できる耐久力の高い素材の例は、次の通り。
長持ちする素材の例 | |
---|---|
植物系 |
|
動物系 |
|
金属系 |
|
これらの素材の中で最も長持ちするプレゼントにおすすめの素材は、チタンです。チタンは金属の1種であり、ロケットや航空機にも用いられている素材です。
軽くて頑丈であり、サビにくく燃えにくい特徴があります。まさに一生モノの印鑑になるため、プレゼントには最適な素材です。
【デザイン】心に残るおしゃれなはんこを贈ろう
販売されている印鑑の中には、デザイン性に優れたおしゃれなものや、女性人気の高いかわいいもの、ディズニーキャラクターのはんこなども存在しています。デザインがおしゃれな印鑑の場合は素材を選べないこともありますが、プレゼントのインパクトを重視する方なら検討してみてはいかがでしょうか?
【サイズ】送る相手の性別やはんこの用途で選ぶ
プレゼント用の印鑑を選ぶ際には、サイズを考える必要があります。この時のサイズというのは、印鑑の長さではなく印面(文字が刻んである面)の直径のことを意味しています。プレゼントを贈る相手が男性なのか女性なのか、また印鑑の用途によって決めるといいでしょう。男女別に各はんこの一般的なサイズを表にまとめましたので、参考にしてみてください。
プレゼント用印鑑の おすすめサイズ |
実印 | 銀行印 | 認印 |
---|---|---|---|
男性 | 16.5〜 18.0mm |
15.0〜 16.5mm |
13.5〜 15.0mm |
女性 | 13.5〜 15.0mm |
12.0〜 13.5mm |
10.5〜 12.0mm |
【書体】デザインにこだわるならSirusiのオリジナル書体「印グラフィー」がおすすめ
プレゼント用の印鑑のサイズを決定したら、次に文字の書体を考えましょう。プレゼント用の印鑑の書体の選び方は、実用性を重視するかデザイン性・個性を重視するかで変わってきます。
実用性を重視してプレゼントするのであれば、印鑑の書体で一般的に用いられている篆書体や吉相体を選ぶのがおすすめ。
一方、デザイン性や個性を重視してプレゼントを贈りたいなら、オリジナルの書体を作成している印鑑通販サイトを利用するといいでしょう。
Sirusiという通販サイトは「印グラフィー」という独特の書体のはんこを販売しています。
Sirusiのはんこは非常におしゃれで個性的なので、「他の人と似たような印鑑は持ちたくない!」という方へのプレゼントには最適です。
Sirusiでは、デザイナーが1つ1つの印鑑を丁寧にデザインし、世界に1つだけの印鑑を作成してくれます。
Sirusiの印鑑は、押すたびに目を引くスタイリッシュなデザインが魅力で、持っているだけで気分が上がることでしょう。
「印グラフィー」には13種類の基本の型があり、それをもとにオリジナルの印影をデザインしてくれます。
さらに、デザインの校正も3回まで無料ででき、とことんこだわってプレゼント用の印鑑を作成できます。贈る相手の雰囲気やイメージに合わせて書体を選ぶのもおすすめですよ。
Sirusiの公式ホームページには、個性的な印鑑の作成例が多数掲載されているので、ぜひ一度チェックしてみてください!
\個性を表現できるデザイン印鑑/
Sirusiの公式サイトへ【印面の文字】女性に贈る場合は要注意!
印鑑の書体を考えたら、次はプレゼントにどんな文字を刻むか決めましょう。刻む文字を選ぶというのは、苗字にするのか下の名前にするのか、はたまたフルネームにするのかというポイントです。結婚して苗字が変わる方へプレゼントするのであれば、実印はフルネーム、銀行印は下の名前、認印は苗字という作成方法が一般的です。
実印や銀行印を旧姓で作成してしまうと、結婚して苗字が変わってからは使えなくなってしまう点には注意しましょう。
【文字の入れ方】縦書きor横書き
特に苗字や下の名前だけをプレゼント用はんこの印面へ刻む場合は、縦書きか横書きかで悩むことがあります。おすすめは、銀行印を横書きにして認印を縦書きにする作成方法です。なぜかというと、銀行印を横書きにすることには、「お金が(縦に)流れてしまわないように」という願いが込められているから。
大切な人や我が子がお金に困らないよう、プレゼント用の銀行印には横書きを選んでみてはいかがでしょうか?
【ケースの種類】はんことセットで贈ろう
プレゼントに印鑑を贈る上で見落としがちなのが、印鑑ケースに関する内容です。印鑑ケースとは、印鑑を保管したり持ち運んだりするためのアイテム。プレゼント用の印鑑を単品で購入した場合、ケースを別途用意しなければならないので注意が必要です。
通販サイトで印鑑を購入する場合、セットでの注文も可能。印鑑ケースは黒や赤などの色を選べるほか、素材を選べることもあります。
高級な印鑑をプレゼントしたい場合は、牛革やヘビ革などがおすすめ。高品質な印鑑ケースなので、贈り物には最適です。
プレゼント用の印鑑を購入するならハンコヤドットコム
「大切な人へ印鑑をプレゼントしよう」と思い立った時に、あなたはどこで印鑑を作成しますか?近隣の判子屋さんでしょうか?
おすすめなのは、印鑑専門の通販サイトでプレゼントをオーダーする作成方法です。
印鑑専門の通販サイトでは、様々な企業努力により経費を削減し、実店舗よりも安い金額で印鑑を販売しています。
「通販でプレゼント用の印鑑を買うのは品質が心配…」という方であれば、実績豊富な大手通販サイトを選ぶのがいいでしょう。
大手通販サイトが安い金額でプレゼント用の印鑑を販売している秘密は、材料を大量仕入れしている点にあります。
同じ種類の印材をまとめて大量に仕入れることで、原料のコストを抑えて低価格を実現しているのです。
最もおすすめな通販サイトは、年間49万件以上の出荷実績を誇る業界最大手の「ハンコヤドットコム」です。ハンコヤドットコムは様々な高級素材の印鑑を、実店舗より安い金額で提供しています。
素材やデザインのバリエーションも豊富なので、プレゼントには最適。なかには一級印章彫刻技能士の資格を持った職人が彫りあげる、プレゼントに人気の完全手彫りの印鑑も存在しています。
印鑑のプレゼントをお考えの方は、ぜひ品質にも価格にも納得のハンコヤドットコムをご利用ください。
\印鑑通販シェアNo.1/
ハンコヤドットコムの公式サイトへまとめ:印鑑をプレゼントする場合は贈る相手の好みをリサーチしておこう
今回の記事では、大切な方へ印鑑のプレゼントを検討する際に、覚えておきたい予備知識をまとめました。印鑑の作成時にはサイズや書体、素材だけではなく、刻む文字や印鑑ケースについても考慮しなければなりません。
素材選びのポイントとしては、できる限り長持ちする丈夫な印材を選ぶことが大切。例えばチタンなどの耐久性に優れた素材を選べば、一生モノの印鑑をプレゼントできます。
実印や銀行印はそうそう買い換えるものではないので、長持ちする印鑑をプレゼントしたいですね。
印鑑の品質と価格を重視するのであれば、大手通販サイトのハンコヤドットコムを利用するのがおすすめ。ハンコヤドットコムなら、様々な高級素材を納得の低価格で購入可能です。
一方、デザインにこだわって特別な印鑑をプレゼントしたいという方には、Sirusiがおすすめ。オリジナル書体の「印グラフィー」で作成した印鑑は、長く気に入って使ってもらえるでしょう。
プレゼント用のはんこ選びで何よりも重要なのは、贈る相手の好みを知ることです。
デザイン性や個性を重視する方なのか、気に入ったアイテムは長く使い続ける方なのかなどがわかれば、自然と印鑑の選び方も定まってきます。
印鑑のプレゼントを考えている方は、ぜひ贈る相手の好みや性格を確認してみてくださいね。
人気の実印通販ランキング BEST3
ハンコヤドットコム
【2分に1本売れている印鑑通販サイト】
信頼と実績を重視するならハンコヤドットコム
公式サイトへ
信頼と実績を重視するならハンコヤドットコム
はんこプレミアム
印鑑素材の数は業界No.1!
高品質の印鑑を安く作成するならはんこプレミアム
公式サイトへ
高品質の印鑑を安く作成するならはんこプレミアム
Sirusi
おしゃれなオリジナル書体「印グラフィー」が人気!
デザインにこだわって印鑑を作るならSirusi
公式サイトへ
デザインにこだわって印鑑を作るならSirusi