
【柘の法人印鑑3点セットが最安3,850円〜】
「会社印鑑を激安価格で手に入れたい」
「できるだけ、安い値段で法人印鑑を購入したい」
法人印鑑(会社印鑑)はネットで購入しても、高級な印材で作成すると数十万円もの金額にもなります。 想像していた法人印鑑の金額よりも高いのではないでしょうか?
ですが、ご安心ください。なるべく安く購入したいとお考えのあなたのために、法人印鑑を激安価格で購入できるネット通販サイトを4つ紹介します。
もちろん、会社印鑑は一生ものなので、安いだけでなく品質も妥協できません。 30サイト以上通販サイトを比較した筆者が、激安かつ品質の高いおすすめ激安通販サイトを紹介します。 即日発送対応のサイトもあるので、急ぎの方でも安心。
また、会社設立のタイミングなどで法人印鑑をセットで購入する方も多いでしょう。 セット購入すると30%OFFという激安価格で購入できることも。
当ページでは法人実印や法人銀行印だけでなく、法人印鑑セットの価格も併せて紹介していきますので、併せて参考にしてください。
早速「最安値」のサイトを確認する
この記事を書いた人
.jpg)
「社判・社印・角印・丸印…」一口に会社印鑑(法人印鑑)と言っても、様々な種類があり難しいですよね。そんな会社印鑑について、印鑑通販サイトを30以上比較し、年間2.5万本の印鑑作成に貢献している筆者がわかりやすく解説。みなさまの満足のいく法人印鑑作成をサポートいたします。
【目次】
法人用の会社印鑑を激安で購入できる通販サイト4選

個人用の印鑑や会社印鑑は、オンライン以外ですと実店舗のはんこ屋さんなどで購入できますが、ネット通販サイトでの購入をおすすめします。 理由は、安い価格で印鑑を購入できるから。
ネット通販サイトですと人件費などのコストがかからないため、その分安い価格で印鑑を販売できます。 また、印材の仕入れから製造、出荷までの全てを自社で行っているため、安く販売できるといった理由もあります。
よって、なるべく安い値段で印鑑を購入したい場合、ネット印鑑通販サイトで購入することをおすすめします。
当ページでは、会社印鑑を激安で販売しているネット印鑑通販サイトの中でもおすすめな4サイトをご紹介していきます!
【おすすめ激安通販サイト4選】
上記、高品質で激安な会社印鑑を扱う4サイトを解説していきます! なお、各ショップの価格比較で登場する素材に関して、少し補足しておきます。
素材 | 特徴 |
---|---|
柘 | 素材の中で一番安く手に入れることができる |
薩摩本柘 | 柘よりきめが細かく、押したときの仕上がりがきれい |
黒水牛 | 木材系より耐久性が高く、印鑑で人気の素材 |
チタン | 印鑑の王様。耐久性・捺印性・手入れのしやすさなど、どれをとっても最高級。 |
これから紹介する各通販サイトの料金表を見る際は、あなたの希望する素材の料金を確認するとよいでしょう。
「格安・即日発送」のはんこ森【柘の3点セット 3,850円〜】
※表記価格は税込
柘 | 薩摩本柘 | 黒水牛 | チタン | |
---|---|---|---|---|
代表者印(18.0mm) | 1,813円 | 3,524円 | 3,341円 | 9,024円 |
会社銀行印(16.5mm) | 1,609円 | 3,321円 | 3,238円 | 8,006円 |
角印(21.0mm) | 1,997円 | 4,462円 | 5,765円 | 14,871円 |
3点セット | 3,850円 | 9,044円 | 10,063円 | 25,000円 |
最初におすすめする印鑑通販サイトは、はんこ森です。はんこ森の特徴は、下記の3点。
- とにかく安い
- 法人印鑑の販売実績が豊富
- 16時までの注文で即日発送
まず、はんこ森はとにかく安いです。柘の法人印鑑3点セットが、3,850円(税込)〜と激安価格。 法人印鑑は会社設立の際に作成することが多いので、コストをなるべく抑えたい方が多いでしょう。そんなあなたに、はんこ森の法人印鑑は最適です。
「安すぎて品質は大丈夫?」と感じる方もいるかもしれません。ですが、心配入りません。
はんこ森は、年間2万社以上の法人印鑑の販売実績がある上、弥生会計社の「弥生の簡単会社設立」、Wiz(ワイズ)社の「0円創業くん」の法人印鑑として提供されているほど高品質なのです。
また、営業日16時までの注文で即日発送に対応。はんこ森は、「法人印鑑が急ぎで欲しい」方にもおすすめの印鑑通販サイトです。
「激安・即日発送・高品質」が全て揃ったはんこ森。印鑑の10年保証も付いているので、安心して購入いただけるのもポイントです。
「安い・高品質」のはんこプレミアム【チタン印鑑ならこのサイト】
※代表者印(会社実印)・会社銀行印は寸胴タイプの価格(税込)です
※各会社印鑑のサイズは、推奨されているサイズです。とにかく安く購入したい方は、推奨サイズより小さいサイズを購入することをおすすめします。
柘 | 薩摩本柘 | 黒水牛 | チタン | |
---|---|---|---|---|
代表者印(18.0mm) | 2,880円 | 3,980円 | 5,480円 | 10,800円 |
会社銀行印(16.5mm) | 2,580円 | 3,580円 | 5,180円 | 9,800円 |
角印(21.0mm) | 3,980円 | 4,980円 | 6,080円 | 18,800円 |
3点セット | 8,480円 | 10,780円 | 13,480円 | 30,880円 |
次におすすめする印鑑通販サイトは、「はんこプレミアム」です。 はんこプレミアムは業界でもトップクラスで安いネット印鑑通販ショップ。 激安と言えども、確かなサービスと実績で、当サイトおすすめの優良印鑑通販大手ショップです。
はんこプレミアムは、テレビなどで広告を一切しないため広告費を抑えられ、その分印鑑を安い値段で提供することでお客様に還元しています。 印材も豊富に扱っているため、安いからと言って好みの印材に巡り合えないということもありません。
また、安い価格で会社印鑑を作成し、数年したら印面が欠けてしまったりして作り直す羽目になってしまっては元も子もないですよね?
はんこプレミアムでは、そんな事態に万が一なったとしても10年保証サービスがあるので安心。 安い=粗悪な商品を販売している訳ではありません。
また、激安の会社印鑑はいわゆる「機械彫り」が一般的なのですが、はんこプレミアムでは+1,980円(税込)で手彫りで作成することも可能。
手彫りにすることで、会社印鑑が偽造されたり、悪用されるリスクを減らすことができます。予算に余裕がある方は、手彫りで作成するのもいいかもしれません。
さらに、14時までの注文で即日発送サービスにも対応しているので、会社印鑑をすぐに作成したいという方にもおすすめ!
ただでさえ安いはんこプレミアムですが、定期的に最大30%OFFの割引きセールも実施しており、時期によってはさらに安い価格で印鑑を購入できます。
法人の印鑑が届きました!
— SHINJI@ELPIDA Inc. (@ELPIDA_ceo) June 19, 2020
↓ 購入したお店はこちら
【はんこプレミアム】
印鑑3種類とケースで税込み9,980円
事前に仕上がりイメージも確認できて対応も良く、梱包も丁寧でしたのでおすすめです!😊 pic.twitter.com/cEHcafWUkc
はんこプレミアムで会社印鑑を購入した方の口コミも高評価ですね! 価格の安さと、大手ならではの対応の良さに定評があるはんこプレミアム。気になった方は、一度サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?
はんこdeハンコ
※表記価格は税込
柘 | 薩摩本柘 | 黒水牛 | チタン | |
---|---|---|---|---|
代表者印(18.0mm) | 3,420円 | 4,430円 | 4,750円 | 23,800円 |
会社銀行印(16.5mm) | 2,920円 | 3,930円 | 4,450円 | 22,800円 |
角印(21.0mm) | 4,250円 | 5,280円 | 7,780円 | 30,800円 |
3点セット | 9,800円 | 14,000円 | 16,500円 | 69,600円 |
続いての印鑑通販サイトは、「はんこdeハンコ」です。 上記で紹介したはんこプレミアムと比較すると、特に「黒水牛」の会社印鑑の価格が安く設定されています。 よって、「黒水牛の会社印鑑を少しでも安く作成したい」という方には非常におすすめ。
黒水牛が特に安いはんこdeハンコですが、その他のショップと同じように即日発送サービスや印影プレビューサービスにも対応していますので、ご安心ください。
また、はんこプレミアムにもあったように、はんこdeハンコも10年保証サービスを実施しています。 激安印鑑を購入してから10年以内であれば、無料で彫り直しができるのです! これは、提供する印鑑に自信を持っている証拠でもあります。
実際に、楽天市場店の購入者のレビュー(評価)を見てみると、レビュー数約3,500で星4.5という高評価。 実績やアフターサービスにおいても申し分のないはんこdeハンコなら、安い会社印鑑を安心して購入できるでしょう。
発注、印影プレビュー受信、手直し依頼、再プレビュー受信、正式発注、商品到着までわずか1週間余りと非常に迅速な対応で、レベルの高い店舗だと思いました。
長く使う商品なのでそうそう機会は無いと思いますが、もし必要になったら再度利用したいと思います。ありがとうございました。
引用:https://review.rakuten.co.jp/shop/4/255091_255091/cluw-hzrpl-ctyapa_1_1/?l2-id=review_PC_sl_body_05
上記は、はんこdeハンコを利用した方の口コミです。会社印鑑の中でも、特に黒水牛の安さは業界一レベル。 黒水牛での会社印鑑作成を検討している方は、ぜひはんこdeハンコも検討してみてください。
いいはんこやどっとこむ
※表記価格は税込
柘 | 薩摩本柘 | 黒水牛 | チタン | |
---|---|---|---|---|
代表者印(18.0mm) | 2,480円 | 4,780円 | 4,980円 | 12,800円 |
会社銀行印(16.5mm) | 2,480円 | 4,780円 | 4,980円 | 11,800円 |
角印(21.0mm) | 2,980円 | 5,780円 | 5,980円 | 23,800円 |
3点セット(ケースなし) | 6,940円 | 14,340円 | 15,940円 | 38,400円 |
最後におすすめする印鑑通販サイトは「いいはんこやどっとこむ」です。 いいはんこやどっとこむは今回紹介した中で「柘」の会社印鑑を一番安く購入できる印鑑通販サイトです。
そんないいはんこやどっとこむの特徴は2つあります。1つ目は、言うまでもなくその安い価格。 「こんなに安い値段で会社印鑑を販売して大丈夫なの?」と心配になるレベルです。しかし、安い値段の秘密は至ってシンプル。
それは、いいはんこやどっとこむが印鑑の卸売も行っているから。 通常なら、印鑑業者に提供するはずの安い価格で個人向けにも販売しているのです!
2つ目の特徴は、激安の会社印鑑を注文してから手元に到着するまでのスピードが早いこと。 なんと最速で20時間後には届くというから驚きです…!
会社印鑑の場合は、緊急で必要になる場面は少ないかと思いますが、それでもいざという時には非常に助かるサービスですよね。
その他、他のショップ同様に印影プレビューや10年保証なども漏れなく揃っているので、安いからと言って心配はいりません。
主人の会社を法人化したので以前社判を購入しました。良いものが安く手に入り、商品も見やすく、発送も早いので大満足です。今回は入籍に伴い、家族全員の印鑑を購入。
夏には家族がもう1人増えるのでその時はまた利用します。
引用:https://review.rakuten.co.jp/shop/4/203458_203458/1iz8-h4jey-9tv1ic_1/?l2-id=review_PC_sl_body_05
印鑑通販サイトでリピーターがいるのは比較的珍しいですが、上記の口コミはリピーターのものです。 リピーターがいるほど、いいはんこやどっとこむは印鑑からサービスの質に至るまで素晴らしいのですね!
ここまで、会社印鑑を激安で購入できる4ショップを見てきました! 「どのサイトも安いのは分かったけど、結局どこが一番安いの?」こう思った方もいらっしゃるでしょう。
そこで次の章では、会社印鑑の種類と素材ごとに最安ショップを一覧表で紹介します! 一覧表をご覧いただければ、あなたがどのサイトで購入すれば会社印鑑を安く購入できるのかが一目でわかります。
おすすめ4サイトの中で最も安いのは?【種類ごとに比較】
会社印鑑を激安で購入できる4ショップを紹介してきました。 どちらのショップで購入しても激安で購入できるのは間違いないのですが、会社印鑑の種類や素材ごとに一番安いショップは異なります。そこで、会社印鑑の種類と素材ごとに最も安いショップを下記の表にまとめました! ピンポイントで安いサイトを確認できますので、ぜひ参考にしてくださいね。
柘 | 薩摩本柘 | 黒水牛 | チタン | |
---|---|---|---|---|
代表者印 | はんこ森 | はんこ森 | はんこ森 | はんこ森 |
会社銀行印 | はんこ森 | はんこ森 | はんこ森 | はんこ森 |
角印 | はんこ森 | はんこ森 | はんこ森 | はんこ森 |
3点セット | はんこ森 | はんこ森 | はんこ森 | はんこ森 |
上記の表を見ると、全ての素材・サイズにおいてはんこ森が最も安いことがわかります。 法人印鑑を少しでも安く購入したい方は、「はんこ森」で作成することをおすすめします。
格安な法人印鑑セットを購入する前に

いかがでしょうか?当ページでは、激安で会社印鑑を購入できる4ショップを紹介してきました。 「とにかく安い価格で会社印鑑を作成したい」という方は、柘や薩摩本柘で作成すると安く済むでしょう。
しかし、柘や薩摩本柘は木材系の素材なので、耐久性という面では黒水牛やチタンに劣ってしまいます。 シャチハタならまだしも、会社印鑑は、耐久性の高い印材を購入するに越したことはありません。 耐久性の高い印材の方が、安心して長く使用できるからです。
ですが、耐久性の高い印材の方が値段は高くなります。 予算と相談しながら、無理をしない範囲で耐久性の高い素材で会社印鑑を作成されることをおすすめします。
また、安い会社印鑑を購入する前に、「会社印鑑に関する基本的な知識を抑えておきたい」という方は、以下のページをご覧ください。
下記ページをご覧頂くことで、会社実印・会社銀行印・角印のそれぞれの役割や、作成時の注意点がわかります。