
印鑑はお近くの店舗以外に、ネット通販で作成、購入することができます。
しかし、いざ通販サイトを検索すると、「通販で印鑑を買うのは危険!」のように、”通販サイトで印鑑を購入するのは危険である”というような内容を書いてあるサイトもあり、不安になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、ネット通販で印鑑を購入するのと店舗で購入するのとでは危険性にほとんど差はありません。
むしろ、店舗で購入した場合にもしっかり確認をしなければ、登録印として危険な印鑑を作成してしまうことに繋がってしまうなんてことも…
そこで、このページでは通販で印鑑を購入することがなぜ危険だと言われるのか、また、通販で印鑑を作成するときに危険を避けるポイントなどについて徹底解説します。
ネット通販は非常に便利なので、危険性や不安などをしっかり解消した上で印鑑を購入しましょう。
この記事を書いた人
.jpg)
印鑑は、人生に何度も購入することはありません。言うなれば、一生に一度の買い物と行っても過言ではないほど重要な買い物。そのため”長い目”で見た時どれを選んだらよいのか、この視点を大切に、優良な情報をみなさまにお届けいたします。年間2.5万本の印鑑作成に貢献。
なぜ印鑑を通販で購入するのが危険と言われるのか

通販で印鑑を購入するのが危険だと言われる理由として、以下のようなものが挙げられていました。
- 安く印鑑を販売するために低品質の素材を使用している
- 個人情報を与えるので印鑑の偽造、悪用の危険がある
- 機械彫りで作成されるので同じ印影の印鑑ができる
たしかに、一見すると危険がありそうな気がしますよね。 しかし、それぞれについて「どうして危険だと言われているのか」の理由を正しく理解していない方も多いのではないでしょうか?
それでは、なぜ上記のようなことが言われているのかを詳しく解説していきます。
安く印鑑を販売するために低品質の素材を使用している危険がある

ネット通販の魅力は低価格で印鑑を購入できることです。
しかしその魅力の反面、「安く印鑑を販売するために、低品質なはんこを販売している。だからネット通販で印鑑を購入するのは危険だ」という意見があります。
たしかに、実店舗で印鑑を購入する場合と違い、ネット通販を利用すると実際に見本(彫刻前の印材)を手にとって確認することができないため、素材の品質の面で不安に感じる方もいることでしょう。
しかし、実際に当サイトでは業界大手のハンコヤドットコムさんとハンコマンさんにインタビューをさせていただきましたが、どちらの通販サイトも高品質な印材のみを取り扱っておりました。
ネット通販が実店舗より低価格で印鑑を販売できる理由は、印材を大量に仕入れ、受注から製造、出荷までの行程すべてを自社で行っているためです。
つまり、ネット通販が安い=低品質というわけではないのです。
個人情報を与えるので印鑑の偽造、悪用の危険がある

ネット通販で印鑑を作成するためには、あなたの情報が必要となります。
そのため、「自分が入力した情報を悪用されたら...」「自分の情報から同じ印鑑を偽造されたら...」と考え、ネット通販は危険だという方もいらっしゃるようです。
しかし、それは実店舗でも同じことです。実店舗で印鑑を作成する場合でも、情報の入力が必要となります。
実際、印鑑偽造や悪用の危険性は、作成時ではなく作成後のほうが高いです。 信頼できる通販ショップでは、適切な個人情報の取り扱いがされているのでご安心を。
機械彫りで作成されるので同じ印影の印鑑ができる危険がある

機械彫りで印鑑を作成すると、同じ名前の場合、全く同じ印影となってしまいます。 機械彫りの印鑑としては100均や文房具店などで販売されている三文判(大量生産されたはんこ)が有名ですね。
三文判は実印や銀行印として登録できない場合が多いのですが、これは同じ印影だと個人を判別することができなくなるからです。 こうして考えると、たしかに、実印や銀行印といった大事な印鑑を機械彫りで作成するのは危険な感じがしますね。
しかし、ここで重要となるのは、三文判における機械彫りと通販ショップの機械彫りは同じものではないということです。
通販ショップで作成される機械彫りの印鑑は、多くの場合、機械彫りで作成した後に「手仕上げ」という行程を経ています。 手仕上げとは、機械彫りで粗削りしたあと手作業で仕上げをする行程のことです。
手仕上げは、印鑑作成の最後の部分だけ人の手で仕上げを行うので、同じ印影になることはありません。
余談ですが、こちらの手法を用いることにより、印鑑の作成時間を大幅に短縮することが可能となっています。 通販サイトで即日発送が可能となっているのはこうした背景もあります。
そのため、単純に機械彫りだからという理由だけで通販サイトが危険だと判断しない方がいいでしょう。 逆に実店舗でも機械彫りで作成しているところはあります。
あなたが印鑑を購入しようと考えているはんこ屋さんが、どのような彫り方で印鑑を作成しているのか確認してから注文することをおすすめします。
ネット通販で印鑑を作成するのが危険だと言われてしまうのには、実印や銀行印などの重要な印鑑をネットで購入するのはなんとなく良くないイメージがあるからかもしれません。
しかし、実際には、少しでも安心して印鑑が購入できるよう、各印鑑ショップがそれぞれ徹底したサービスで印鑑を作成されています。
上記のポイントも押さえつつ、実績などから信頼できる印鑑通販ショップを選択し、実印や銀行印を作成されることをおすすめいたします。
危険は通販ショップだけじゃない!

ネット通販ショップで印鑑を購入するのが危険だと言われる理由については解説しましたが、危険なのは、印鑑を購入する場所だけではありません。 実は、通販ショップで購入することよりも、購入後にずさんな管理をしてしまうことの方が危険が高いのです。
購入した印鑑の管理ができていないことで起こる1番の危険は印鑑の偽造・悪用。 実店舗で購入した最高級の印鑑も、通販で購入した印鑑も同じように管理や使用方法には気をつけなければなりません。
では、実際にどのようなときに、印鑑の偽造・悪用の危険性が高まるのかについて見ていきましょう。
印鑑と印鑑カード、通帳などをすべて同じ場所に保管している

間違った管理方法として特に多いのが、このケースです。 たしかに便利ではありますが、このような管理方法は、万が一のとき、最も偽造や悪用の危険性が高まります。
また、1本の印鑑を異なる用途で使用するのも大変危険です。 実印や銀行印などの重要な印鑑は、できる限り使用頻度を下げることが重要。 人目に触れる機会が多いと、その分偽造や悪用の危険性が高まります。
実印や銀行印を認印としても使用している

「実印や銀行印は普段あまり使わないから。」と言って1本の印鑑で兼用している方もいらっしゃいますが、非常に危険です。 本人確認ができてしまう印鑑を、様々な書類に押してしまっているということになるため、偽造のリスクが高まります。
同じような理由から、たとえ家族とは言えども同じ印鑑を家族間で共有するのは避けた方が良いですね。 このように、通販だから危険だというわけではなく、通販で購入した後に、間違った管理をしてしまうことの方が危険であると言えます。
印鑑を管理する際には「特に気をつけておきたいポイント」を下記にまとめました。
- 印鑑カード、印鑑証明書、実印を同じ場所に保管しない
- 銀行印、通帳を同じ場所に保管しない
- 実印、銀行印、認印はそれぞれ別々の印鑑を使用する
- たとえ家族間でも同じ印鑑を共有しない
今一度、あなたの印鑑の管理状況が危険ではないか、見直してみてはいかがでしょうか。
安全な印鑑を作成するためのポイント

ここまで、ネット通販で印鑑を購入するのは危険ではないこと、購入の後の管理・使用方法にも危険があることを説明してきました。
では最後に、より安心してネット通販を利用するためにできることについてご紹介します。 印鑑を作成する時に気をつけるポイントと合わせて見ていきましょう。
それでは早速、印鑑を作成する時に気をつけるべきところ、あらかじめ危険を避けるためにできることについて、以下の表でご確認ください。
印鑑作成のポイント | 危険なポイント | 危険な理由 | 通販で安全に作るポイント |
---|---|---|---|
彫り方 | 単なる機械彫りは危険 | 大量生産品として市場に多く出回っている可能性がある | 手仕上げや手彫りでの作成が可能な通販サイトで印鑑を作成する |
書体 | かんたんに読める書体は危険 | コピーしやすい印鑑は、偽造・悪用の危険性大 | 可読性の低い書体で作成可能な通販サイトで印鑑を作る |
素材 | 色や見た目だけで素材を決めると危険 | 用途に適さない場合がある | 実印、銀行印などに適した素材を選択できる通販サイトを選ぶ |
印影プレビュー | 印影デザインの確認をしないと危険 | イメージと実物の印影と異なる場合がある | 印影プレビューサービスのある通販サイトで印鑑を作成する |
値段 | 安さだけで選ぶと危険 | 大量生産品の可能性がある | 通販サイトの特徴や実績なども考慮して印鑑通販ショップを選ぶ |
注文から発送 | よく考えず焦って注文すると危険 | 間違って注文してしまう場合がある | 即日発送サービスを利用できる通販サイトを利用し、実印などの印鑑を作成する時はゆとりをもって注文する |
各通販ショップでは、安心して印鑑が購入できるよう、それぞれこだわりを持ってはんこの作成、販売を行っていますが、通販サイトごとに作成できる印鑑の安全性に差があるのも事実。
これから通販で印鑑を購入する場合には、下記のポイントに注意して注文することで、より安全性の高い印鑑の作成が可能です。
- 高品質の印鑑が作成可能か
- 目的に合った印鑑の作成が可能な品揃えがあるか
- 顧客から高い評価、安心・信頼を得ているか
安全な印鑑を作成するために、一番大切なことは、その通販サイトが購入したお客様から評価されているかという点です。 お客様の口コミや評判が印鑑通販サイトの販売実績にも繋がっています。
安く購入できることはもちろん大事ですが、安全な印鑑を作成するためにも、その通販サイトについてしっかり調査してから利用することをおすすめします。
しかし「忙しくて通販サイトを調査している暇がない、通販サイトが多すぎてどこで印鑑を購入すればいいかわからない」という方もいらっしゃることでしょう。
そこで、そんなあなたのために、当サイトが調査したおすすめの印鑑通販サイトをいくつかご紹介します。 それぞれ特徴があるので、あなたが一番重視するポイントはどれか考えながら選んでみることをおすすめいたします。
おすすめのはんこ屋さんをご紹介!
当サイトでは多くの印鑑通販サイトを調査していますが、その中で、安全な印鑑を作成できる通販ショップを厳選してご紹介します。「低価格」「高級・手彫り」「安心」など、それぞれ特徴をもった通販サイトとなっていますので、あなたが重視するポイントや、あなたが印鑑に使いたい素材を扱っているかどうかなども併せて選んでいただければと思います。
あなたが安心して使用できる印鑑を作成していただけましたら幸いです。
低価格・高品質の通販ショップ「はんこプレミアム」
低価格ながら、手彫り印鑑が作成できる通販ショップ。10年保証、メールによるデザイン校正確認で、より安全に印鑑通販が利用できます。 できる限り予算を抑えながらも、安心して印鑑を購入したい人におすすめの印鑑通販ショップです。
営業時間 | インターネット通販は24時間365日 |
---|---|
送料 | 全国一律:540円 ※5,400円以上購入で送料無料 |
支払方法 | クレジットカード決済/代金引換/銀行振込(前払い)/後払いサービス |
印鑑保証 | 10年間 |
彫り方 | 手仕上げ:無料 手彫り:+1,980円(税込) |
書体 | 古印体/篆書体/印相体/行書体/隷書体/楷書体 |
素材 | 薩摩本柘/彩樺/楓/屋久杉/琥珀/黒水牛/オランダ水牛/セラミック/チタン/パワーストーンなど多数 |
印影プレビュー | デザイン校正確認あり |
値段 | 実印:2,080円(税込)~ 銀行印:1,680円(税込)~ |
発送 | 14時までの注文で、最短即日出荷可能 ※+300~800円で最速出荷 |
» はんこプレミアムの評判は?口コミなども紹介
実印や銀行印も!安心度No.1の「ハンコヤドットコム」
出荷実績ナンバーワンの通販ショップ。サイトでは、通販で印鑑を購入した方の口コミをリアルタイムで確認できます。 セット印鑑を通販で購入したい方、会社用の印鑑を今後も通販で揃えたい方など、幅広い方におすすめの印鑑通販ショップです。
営業時間 | インターネット通販は24時間365日 |
---|---|
送料 | 全国一律(税込) メール便 :280円/通常便550円 ※5,500円(税込)以上購入で送料無料 |
支払方法 | クレジットカード決済/代金引換/銀行振込(後払い)/後払いサービス/月締め請求書払い(法人) |
印鑑保証 | 30年間 |
彫り方 | 手仕上げ:無料 |
書体 | 吉相体(印相体)/篆書体/太枠篆書体/古印体/隷書体 |
素材 | 薩摩本柘/彩樺/楓/黒水牛/牛角/チタン/コバルトクロムモリブデン/琥珀樹脂など多数 |
印影プレビュー | 無料のデザイン校正確認あり |
値段 | 実印:3,370円(税込)~ 銀行印:2,750円(税込)~ |
即日発送 | 平日・土曜日の13時までの注文で、最短即日出荷可能 ※+55円 |
» ハンコヤドットコムの評判や口コミを紹介
最も選ばれている通販サイト「ハンコヤドットコム」

第三者機関が約1,000人を対象とした調査によると、ハンコヤドットコムは2022年最も選ばれた印鑑通販サイトであることがわかりました。
印鑑作成する通販サイトで迷っている方は、2022年の調査でも最も選ばれているハンコヤドットコムがおすすめです。
高級素材多数取り扱い!完全手彫り印鑑なら「平安堂」
こだわりの高級素材を多数取り扱い、手彫り印鑑も作成できる通販ショップ。 メディアにも多数掲載されており、通販サイトを見るだけでも印鑑へのこだわりが感じ取れます。 とにかく品質の高さにこだわりたい方におすすめの印鑑通販ショップです。
営業時間 | インターネット通販は24時間365日 |
---|---|
送料 | 11,000円(税込)以上で送料無料 ※通販の送料は地域によって異なるため、公式サイトをご確認ください |
支払方法 | クレジットカード決済/代金引換/後払いサービス |
印鑑保証 | 象牙のみ100年 |
彫り方 | 手仕上げ:無料 手彫り:+9,900円(税込) |
書体 | 八方篆書体/篆書体/隷書体/楷書体/古印体/行書体 |
素材 | 象牙・希少素材/オリジナル印材/木材/和風印材/金属/宝石など多数 |
印影プレビュー | 校正オプションあり ※+1,100円(税込) |
値段 | 黒水牛15㎜:23,980円(税込) 黒水牛18㎜:30,580円(税込) |
発送 | 通常は5営業日~ ※1本につき550円(税込)で、最短2日のスピード納期 |
» 平安堂の詳細はこちら
上記印鑑通販3サイトは、当サイトが自信をもっておすすめできる印鑑通販サイトです。
どの印鑑通販サイトも実績があり、信頼できるサイトになっていますので、安心して印鑑を選んでいただければと思います。