就職にあたり実印・銀行印は必要?新社会人におすすめの印鑑を紹介

就職にあたり実印・銀行印は必要?新社会人におすすめの印鑑を紹介
  • 最終更新日:2025年4月21日
就職にあたり実印・銀行印は必要?新社会人におすすめの印鑑を紹介
就職に向けてさまざまな準備を進める中で、「就職する前に実印や銀行印を作成しておく必要はある?」といった疑問を持った方はいませんか?

結論をお伝えすると、新社会人になるタイミングで用意しておいた方がいい印鑑は、下表の通りです。

必要な度合い
実印
※作っておいた方がいい
銀行印
※作っておいた方がいい
認印
※実印・銀行印の必要度は人によって異なります

社会人になると様々な手続きにおいて印鑑が必要になってくるため、就職前に余裕を持って実印・銀行印を作成しておくのがおすすめです。

実印や銀行印は一生ものなので、「とりあえず使えればいいや」といって適当に作ると、想定よりも費用がかかったり、実印や銀行印にふさわしくない印鑑を作ってしまったりなど、失敗するリスクもあります。

当記事の内容を参考に、自分に合った印鑑を作成しましょう!

新社会人向け!
おすすめ通販サイト3選をみる


執筆者
樽見 章寛

樽見 章寛

印鑑は、人生に何度も購入することはありません。言うなれば、一生に一度の買い物と行っても過言ではないほど重要な買い物。そのため”長い目”で見た時どれを選んだらよいのか、この視点を大切に、優良な情報をみなさまにお届けいたします。年間1万本以上の印鑑作成に貢献。



就職前に実印・銀行印は必要!その理由を解説

就職前に実印・銀行印は必要

社会人になると必要になってくる実印や銀行印。どのような場面で必要なのでしょうか?

必要な場面
実印 車の購入(通勤で車が必要な方は購入時に必要)
不動産の購入(賃貸契約時に求められる場合もある)
印鑑証明の提出(会社によっては本人確認のために提出を求められることも)
銀行印 銀行口座の開設(会社指定の金融機関に口座をもっておらず、給与振り込み用の銀行口座を新しく開設)

上表のように、実印・銀行印は必要になる可能性があります。

急に実印・銀行印が必要になっても、作成してから使えるようになるまでにはある程度時間がかかるので、余裕を持って作成しておくことをおすすめします。

また、社会人になるにあたり、認印も必要になります。認印は、職場での確認事項への押印や回覧文書など、日常的な押印に使用します。

認印は、高校の卒業記念品などでプレゼントされた印鑑をそのまま使用しても問題はありません。なお、認印はシャチハタを代わりに使用しても問題ない場合もあります。

社会人になるにあたり必要になる実印・銀行印・認印。それぞれの印鑑の選び方は、下表の通りです。

サイズ 書体 素材
実印・
銀行印
認印より
大きいサイズ
(13.5mm〜16.5mm)
読みにくい書体
(篆書体・印相体)
耐久性のある
素材
認印 実印・銀行印より
小さいサイズ
(10.5mm〜13.5mm)
読みやすい書体
(古印体・隷書体)
何でも可

上表の通り、実印や銀行印はそれぞれ規定に合ったサイズ、適した複雑な書体、耐久性のある素材で作成しなければなりません

就職前に、実印・銀行印に適した印鑑を、時間に余裕を持って作成しておきましょう。

実印・銀行印は印鑑通販サイトで作成!新社会人におすすめの通販サイト3選

実印・銀行印は自分の身分を証明したり、自分の資産を守ったりするのに重要な印鑑であるため、街のはんこ屋さんや印鑑専門の通販サイトなどできちんとしたものを購入することが重要です。

以下で紹介するおすすめの印鑑通販サイトでは、職人がオリジナルの印影を1つ1つ丁寧に作り込んでいたり、最後の仕上げを手作業で行っていたりしており、高品質な実印・銀行印を安く手軽に作成できます。

ショップごとに特徴が異なるので、ぜひ自分に合った印鑑通販サイトを探してみてください。

特徴
ハンコヤ
ドットコム
印鑑通販シェアNo.1
・保証期間が業界最長級の長さ
詳細
はんこプレミアム 高品質で低価格
・女性に人気の印鑑素材が多数
詳細
Sirusi おしゃれなデザイン
・印面デザインにとことんこだわれる
詳細

なお、上記3サイト全てで実印の登録保証を実施しています。実印の登録保証とは、作成した印鑑が実印として登録できなかったときに、無料で作成し直してもらえる保証です。

実印を作成する際は、万が一のことも考慮し、登録保証を実施しているサイトで作成するのがおすすめです。

ぜひ、3サイトの中から自分に合った印鑑ショップを探してみてください。

【ハンコヤドットコム】業界No.1の印鑑通販サイト!「新社会人向け 鉄板印鑑セット」を販売

ハンコヤドットコム

ハンコヤドットコムの基本情報

実印の価格 3,720円〜
保証期間 30年
実印の登録保証
即日出荷の締切時刻 平日・土曜日の13時まで
おすすめな方 ・信頼性・実績の豊富なサイトで購入したい方
・保証期間の長いサイトで購入したい方

1つ目のおすすめサイトは、印鑑通販業界シェアNo.1のハンコヤドットコム。「2分に1本印鑑が売れている」と言われるほど、多くの人々がハンコヤドットコムで実印・銀行印を作成しています。

お客様満足度も99%と高評価なので、通販サイトの信頼性・実績を重視する方はハンコヤドットコムがおすすめです。

また、ハンコヤドットコムは保証も充実!保証期間は業界最長級の30年保証なので、「長く使う実印・銀行印だからこそ、保証が充実したサイトで購入したい」という方にもおすすめ。

ハンコヤドットコムでは、ほぼすべての印鑑の仕上げを熟練のスタッフが手作業で行っており、手作業ならではの温かみのある印影に仕上がるのも魅力です。

新社会人向けに「鉄板印鑑セット」も販売されているので、「何買えばいいかわからない」という方も安心して適切な実印・銀行印を揃えられます。

ハンコヤドットコムがおすすめな方

  • 業界最大手の信頼性・実績の高いサイトで購入したい方
  • 保証期間の長いサイトで購入したい方
  • 新社会人向けの「鉄板印鑑セット」を購入したい方



ハンコヤドットコム満足度調査

\印鑑通販シェアNo.1/

ハンコヤドットコムの公式サイトへ

【はんこプレミアム】格安・高品質!女性人気の高い「宝石印鑑」が豊富

ハンコプレミアム

はんこプレミアムの基本情報

実印の価格 2,080円〜
保証期間 10年
実印の登録保証
即日出荷の締切時刻 平日14時まで
おすすめな方 ・高品質な実印・銀行印をできるだけ安く購入したい方
・宝石印鑑や琥珀など女性に人気の素材で作成したい方

はんこプレミアムは、高品質・低価格が魅力の通販サイト。印鑑素材の卸をしているため、厳選された高品質な素材を低価格で仕入れられます。

自社内で仕入れから生産・販売まですることで外注コストを抑えるなど、様々な企業努力によって高品質・低価格を実現しています。

チタン 琥珀 彩樺
はんこプレミアム 6,800円
※1日10本限定価格
5,000円
※1日10本限定価格
3,880円
ハンコヤ
ドットコム
16,190円 15,940円 5,550円
Sirusi 14,000円 9,000円
しま黒檀
※サイズは15.0mmで比較
※はんこプレミアムでは「チタン・琥珀・黒水牛」で1日数本限定価格キャンペーンを実施中

上表の通り、できるだけ高品質な実印・銀行印を安く作成したい方は、はんこプレミアムがおすすめです。

はんこプレミアムのパワーストーン(宝石印鑑)

また、はんこプレミアムでは57種類の印鑑素材を取り扱っており、宝石印鑑(パワーストーン印鑑)や琥珀など、女性に人気のおしゃれな素材も多数

豊富なラインナップからお気に入りの素材で実印を作成したい方も、はんこプレミアムで作成しましょう!

はんこプレミアムがおすすめな方

  • できるだけ安く高品質な実印・銀行印を作成したい方
  • 豊富なラインナップの中からお気に入りの素材を探したい方


はんこプレミアム「創業大感謝祭」

\高品質な実印・銀行印が安い/

はんこプレミアムの公式サイトへ

【Sirusi】おしゃれなデザイン!唯一無二のデザイン書体「印グラフィー」が人気

Sirusi

Sirusiの基本情報

実印の価格 7,000円〜
保証期間 10年
実印の登録保証
即日出荷の締切時刻 電話にて相談
おすすめな方 ・おしゃれなデザインの印鑑を購入したい方
・印面デザインにこだわりたい方

3つ目のおすすめサイトは、個性的なデザイン印鑑を作成できる「Sirusi」。「自分らしい”しるし”をつくる」をコンセプトに、デザイン性の高いおしゃれな印鑑を作成しています。

Sirusiで特に人気なのが、オリジナル書体の「印グラフィー」。他のサイトにはない、スタイリッシュなデザインの実印・銀行印を作成できます。

Sirusiの印グラフィー ※Sirusiオリジナルの「印グラフィー」シリーズ。登録難易度は「実印」の登録難易度を指します

Sirusiでは、上記のようなデザインを元にデザイナーがオリジナルの印影を作成します。そして、完成したデザインは3回まで無料で修正可能。一生使う実印・銀行印を、デザインにとことんこだわって作成できます。

また、印影のデザインは「もう少しかっこいい感じにしたい」など、細かいニュアンスもオーダー可能です。文字通り、唯一無二のデザインに仕上げることができます。

「デザインにとことんこだわり、他の人と被らない個性的な実印・銀行印を作成したい」という方には、Sirusiでの印鑑作成がおすすめです。

ホームページには多くの作成例が載っているので、お気に入りのデザインを探してみてください。

Sirusiがおすすめな方

  • おしゃれなデザインの実印・銀行印を作成したい方
  • デザイナーと一緒に自分だけのオリジナルの印鑑を創り上げたい方


\個性を表現できるデザイン印鑑/

Sirusiの公式サイトへ

まとめ|新社会人におすすめの通販サイト3選




もう一度、おすすめ通販サイト3選を
確認する


就職前に印鑑を作成するならセット購入がお得

就職祝いに実印・銀行印セットをプレゼント

自分で実印と銀行印を購入する場合でも、就職祝いにプレゼントとして購入する場合でもセットで購入する方が断然安くなっています(単品購入より30〜50%OFFで購入できます)

特に薩摩本柘や象牙、黒水牛などの高級印材ほどセットでの購入がおすすめです。

多くの印鑑通販サイトでは就職祝いにぴったりの実印セットを販売しています。

なかにはケースなどの小物が充実していたり、ラッピングのサービスが付いているサイトもあるので、色々なサイトを比較してみて購入する所を決めるのが良いでしょう。

先ほど紹介したおすすめの印鑑通販サイト3選でも、各通販サイトで印鑑セットを販売しています。複数の印鑑が必要な方は、あなたのニーズに合うサイトでセット購入してみましょう。

新社会人向け!
おすすめ通販サイト3選に戻る


新社会人の印鑑におすすめの素材

新社会人の印鑑におすすめの素材

こちらでは、就職前の学生さん(新社会人)におすすめしたい印鑑素材を紹介します。実印は1人につき1本だけの一生物。ケチることなく、立派で良いものを購入することをおすすめします。

銀行印も大切なはんこなので、リーズナブルなものでも、耐久性が高く実用性に優れた印材がおすすめです。


実印におすすめの印鑑素材

実印におすすめの印鑑素材

実印用におすすめしたい印材は、チタンなどの耐久性の高い高級印材です。値段は少々高く付きますが、一度購入すれば半永久的に使い続けられる一本となることでしょう。

「学生だし、就職してもまだまだ若いから」と考えたりせずに実印用の印鑑は思い切って良い印材を選んでも問題は全くありません。

むしろ、最初から質の良い実印を作成すれば長く使い続けることができるため、コストパフォーマンスもいいと言えるでしょう。

実印作成の注意点

銀行印におすすめの印鑑素材

銀行印におすすめの印鑑素材

そして、銀行印としておすすめしたい素材は黒水牛や薩摩本柘、彩樺といった素材です。どれも5千円程度で購入できるリーズナブルな価格であるのにも関わらず、見た目も美しく、耐久性も抜群です。

金属製のチタンは特に男性におすすめです。スタイリッシュな見た目もカッコよく、実用性は最強クラスの印材です。

また、アレルギー反応が起きにくい素材としても知られているため、天然素材が手になじまない人でも使いやすいのも特徴です。

もちろん、チタンは女性にもおすすめです。チタンはさまざまなカラーバリエーションがあるため、各ショップでお気に入りのチタン素材を探してみてください。

他にも、女性には彩樺もおすすめです。木目が美しく、赤色や黒色、茶色などカラーバリエーションが豊富なのも魅力です。

一般的に木材は耐久性が低いことがデメリットですが、彩樺は木材と樹脂を組み合わせた強化木材のため、耐久性にも優れています。

シンプルなデザインのため、柄物のはんこのように年齢が上がってから使いづらいといった心配も無いのがおすすめできるポイントです。

銀行印作成のポイント

新社会人向け!
おすすめ通販サイト3選に戻る


就職祝いに親から子へプレゼントするのもおすすめ

親、祖父母から子供や孫へ実印をプレゼント

就職祝いとして親御さんから子供さんへ印鑑をプレゼントしたり、お爺ちゃんお祖母ちゃんから孫へ印鑑をプレゼントすることは一般的に行われています。実印のプレゼントはとても喜ばれることでしょう。

特に、就職を控えた学生さんはまだまだ分からないことだらけの年齢です。印鑑1つ取ってみても、認印くらいしか使ったことはありません

特に実印といっても何に使うのか、どのようなはんこが良いのか、どうやって作成するのかもこれから勉強していくのです。

そんな子供さんに親世代が「こういう印鑑が良いのだよ」とプレゼントとしてあげることは非常に自然なことです。就職して社会人として巣立っていく子供への最後の手助けにもなります。

また、十分なお金がない学生さんにとって、就職のために実印や銀行印を作成するのは金銭的な負担にもなります。それをプレゼントとしてさりげなく補ってあげるのも素敵な配慮ですよね。

まとめとよくある質問|社会人になるタイミングで印鑑は一通り揃えよう!

当ページの内容をまとめると、以下の通りです。

  • 社会人になるタイミングで「実印・銀行印・認印」は用意しておくのがおすすめ
  • 印鑑は単品購入よりもセット購入の方が30〜50%OFFで作成できる!
  • 実印・銀行印は耐久性の高い素材で作成するのがおすすめ

実印・銀行印は、一生物の大切な印鑑です。必要に迫られてから慌てて作成すると、素材や書体など、注意すべきポイントを考慮せずに作成してしまうかもしれません

そうならないためにも、余裕があり心機一転する「新社会人」というタイミングで作成するのがおすすめです。

新社会人向け!
おすすめ通販サイト3選に戻る


最後に、社会人の印鑑に関するよくある質問を紹介します。

社会人に印鑑は必要?

社会人で必要になる印鑑は、主に「認印」です。認印は、契約書など各種書類への押印に使用します。

実印・銀行印は、社会人になるタイミングですぐに必要になる可能性は低いですが、新社会人というタイミングで作成しておくのがおすすめです。

新卒(新社会人)の印鑑の大きさは?

新卒(新社会人)向けの印鑑の大きさはありません。印鑑・性別ごとにおすすめのサイズが異なるので、下表を参考に作成しましょう。

実印 銀行印 認印
男性 16.5mm〜
18.0mm
13.5mm〜
15.0mm
12.0mm〜
13.5mm
女性 15.0mm〜
16.5mm
12.0mm〜
13.5mm
10.5mm〜
12.0mm
※女性の方がおすすめサイズが小さいのは、手の大きさが男性に比べ小さいため

新社会人向け!
おすすめ通販サイト3選に戻る