会社印鑑(法人印鑑)の作成から登録・印鑑登録証明書発行までを解説

会社印鑑(法人印鑑)の作成から登録・印鑑登録証明書発行までを解説
  • 最終更新日:2024年9月4日
会社印鑑(法人印鑑)の作成から登録・印鑑登録証明書発行までを解説
「会社印鑑」は法人の設立や業務において必要となるはんこです。

一言に会社印鑑と言っても、代表者印・銀行印・角印など様々な種類の法人印があり、それぞれ別々に作成され用途によって使い分けられるのが一般的です。

また、法人印は登録が必要なものと必要でないものがあるのをご存知でしょうか?これから独立する人や、初めて起業するという人は登録方法印鑑証明書について詳しくない方も多いでしょう。

こちらでは、会社印鑑の作成から印鑑証明書の取得方法までを詳しく解説!あなたの起業、もしくは会社印の作成をサポートいたします!

会社印鑑の基礎知識について理解したあとは、作成方法おすすめの印鑑通販サイトをご紹介!会社印鑑作成に役立つような内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

執筆者
樽見 章寛

樽見 章寛

印鑑は、人生に何度も購入することはありません。言うなれば、一生に一度の買い物と行っても過言ではないほど重要な買い物。そのため”長い目”で見た時どれを選んだらよいのか、この視点を大切に、優良な情報をみなさまにお届けいたします。年間1万本以上の印鑑作成に貢献。



会社印鑑には4種類ある!作成前に要チェック

会社印鑑の種類

会社印鑑には様々な種類があります。その中でも特に重要なのが、法人を設立する際に必要となる「代表者印」です。

実際に会社の業務で書類や文書にサインをする際には、この代表者印ですべてをまかなうことができるのですが、実際に一つのはんこだけで済ませることはありません。

というのも、代表者印を社内外関係なく様々な文書に使ってしまうと、印影から会社印を偽造・複製されてしまう可能性が高くなるからです。 そのため会社を立ち上げる際や営業していく場合には、用途や場面に分けて4つの会社印鑑を作成するのが一般的です。

  • 代表者印(会社実印)
  • 会社銀行印
  • 角印
  • ゴム印

それぞれの用途について、順番に説明していきます。

代表者印(会社実印)

代表者印(会社実印)

代表者印は、会社を立ち上げる際に必要となるはんこです。会社の設立にあたる登記の際に申請書に押印するはんこで非常に大切です。

会社における「実印」といった役割を持つはんこであり、社外との重要な契約や会社の意思決定をおこなう際の書類などに押印されます。

会社銀行印

法人銀行印

銀行印は、法人が金融口座を開設する際に金融機関に登録するはんこです。代表者印をそのまま銀行印として登録することも可能ですが、紛失などといったリスクを考えて別々に作成するのがおすすめです。

銀行口座開設以外の用途としては、法人の金銭を動かす時に使います。例えば預金の引き出しや振り込み、手形の発行などといった場面です。

角印

会社角印(社印)

角印は会社印鑑の中で最も頻繁に使うはんこ。会社の「認印」といったところです。 領収書や納品書、請求書、その他諸社内文書において使用されるはんこです。代表者印を用いるまでもないシーンで使われるはんこと覚えておきましょう。

高い頻度で用いられるので、丈夫な物を作成しておくことをおすすめします。

ゴム印

ゴム印

主に事務作業で使われる会社印です。伝票や郵便物、納品書などといった会社の書類において、住所や電話番号、社名などといった定型文を記載する際に用いられます。

印面に記載される内容や使用されるシーンによって、住所印、宛名印、小切手印などというように異なる呼び方をされることがあります。

以上が企業を運営していくうえで作成しておくと良い4種類のはんこです。

これらの他にも、会社印には、理事、専務、支店長などといった役職の身分を証明する「役職印」や弁護士、税理士などといった士業の資格を示す「資格印」など様々あります。必要に応じて作成するといいでしょう。

会社印鑑の作成のポイント

会社印鑑を作成するときのポイント

ここまで、作成しておくと良い4種類の法人印鑑について見てきました。次に、会社印鑑を作成する際のポイントについてご紹介したいと思います。ポイントは4つ。

会社印鑑を作成する際のポイント


  1. サイズ
  2. 書体
  3. 印材
  4. 購入場所
順番に説明していきます!

【サイズ】会社印鑑は個人印鑑よりも大きめで作成する

まずサイズについてですが、会社印鑑は個人用の実印や銀行印に比べて大きめのサイズで作成するのが一般的です。具体的に言うと、16.5mm~24.0mmの間で作成します。

ただし、会社印鑑の種類によってもおすすめのサイズが違うので、最も多い大きさの組み合わせを以下に紹介したいと思います。

会社印鑑のサイズ組み合わせ

法人銀行印 代表者印 角印
16.5mm 18.0mm 21.0mm
18.0mm 21.0mm 24.0mm

会社印鑑では一般的に、法人銀行印<代表者印<角印、の順の大きさではんこを作成します。 はんこの形にも「天丸型」「寸胴型」の2種類あります。

会社印鑑には寸胴型と天丸型の2種類がある

天丸型の方が持ちやすく、これぞ法人印といった見た目をしていて威厳がありますが、寸胴型に比べて値段が高く売られています。

【書体】会社印鑑は「篆書体」と「印相体」で作成するのが人気

法人印鑑におすすめの書体は、個人用の実印と同様に可読性が低いものが好まれます。 具体的には、「篆書体」「印相体」で作成するのが人気です。

最大手ハンコヤドットコムの情報によると、法人印に用いられている書体の割合で一番大きいのが篆書体(76%)、次に印相体(23%)のようです。

篆書体は長い歴史のある書体で、威厳のある風格が特徴の、偽造されにくい複雑な字体の書体です。

印相体は篆書体から派生した書体で、文字を印面の枠に接するように変形させたものです。印相学観点から、開運効果があると言われています。

選ぶのならこれら2つから選ぶと良いでしょう。最終的に好みで選んでしまっても問題ありません。
会社印鑑におすすめの書体

【素材】法人印鑑は耐久性と風格を重視して作成する

法人用の印鑑におすすめの材質

次に、印材についてですが、法人印に用いる素材については、威厳がある耐久性の高い素材を選んで作成することをおすすめします。 会社印鑑は社外での契約書に押印することがあります。特に代表者印は重要な契約に用いられ、その名の通り法人の代表となるはんこです。

そんな大切なはんこですから、重々しい雰囲気があり威厳を感じさせる印材で作成することがおすすめです。重要な契約の際に、契約の重みを感じさせるはんことして、意思決定の重さを認識することができるでしょう。

また、特に角印などの場合、耐久性が重要です。角印は使用頻度が高いため、日々の消耗が激しく雑に扱われることもしばしば。そのため、耐久性が高い丈夫な素材での作成をおすすめします。

では、威厳があって耐久性が高い丈夫な印材とは何なのでしょうか? ご紹介したい素材が2つ、「チタン」「黒水牛」です。

チタンの印鑑は金属素材だけあって傷や汚れが付きにくく、高い耐久性を持つ印材です。他の印材に比べて重みがかなりあり、契約書に押印する際に力強く堂々と押すことができます。

最近ではブラックチタンやゴールドチタンなど、経営者にふさわしい高級感のあるチタン印鑑がとてもおすすめです。

会社はんこにおすすめのチタン

また、チタンは少し金額的に厳しいという方は、黒水牛をおすすめします!黒水牛は安価で、印鑑素材のなかでは比較的耐久性がある部類の印材です。

落ち着いた色味で威厳のある見た目をしているので、法人印鑑にはもってこいの素材と言えます。起業するにあたってお金を節約したいという方には、おすすめです。

企業時の会社印にもおすすめの黒水牛

【購入場所】会社印鑑は印鑑通販サイトで作成するのがおすすめ

法人印鑑の購入場所

最後に会社印鑑の作成のポイントとして「購入場所」について紹介したいと思います。 結論から言うと会社印鑑を購入するのであれば、店頭購入よりも通販サイトが断然おすすめ。

というのも、通販サイトは実店舗を構える必要がない分、はんこの作成に関するコストが低いため、同じ素材でも実店舗に比べて安く販売されているからです。

また、品揃えを見てもはんこ通販サイトのほうが非常に優秀です。先に紹介したブラックチタンやゴールドチタンなども、実店舗では販売しているところが限られています。

一方、通販サイトでは工場などで大量の在庫を抱えられる分、チタンに限らず全体的に印材の種類が多くなります。

以上、紹介した「サイズ」「書体」「素材」「購入場所」の4点を押さえることで、より良い会社印鑑を作成することができるでしょう。

会社実印・法人銀行印の登録の流れ

会社実印・法人銀行印登録の流れ

登録が必要な会社印鑑は2つあります。それは「代表者印」「法人銀行印」です。 この2つは、作成しただけでは会社印鑑として使用できません。それぞれ申請する場所や方法が異なるので、順番に説明していきたいと思います。

代表者印(法人実印)の登録方法

代表者印の登録方法

代表者印は法人の設立登記をおこなう際に登録するはんこですので、申請する場所は「法務局」です。法人の所在地を管轄する法務局に向かいましょう。

まず、「印鑑届書」に必要事項を記入し提出する必要があります。印鑑届書には、会社の商号・住所、提出者の氏名、生年月日、登録者個人の実印の押印などが必要となります。

代表者個人の印鑑証明書も必要となるので、3ヶ月以内に発行したものを忘れずに持参しましょう。
印鑑届書き

通常は一緒に、「商業・法人登記申請書」も提出します。簡単にまとめると、代表者印登録の手順はこのようになります。

代表者印登録の手順


  1. 会社印鑑登録申請(法人登記申請)
  2. 法人登記完了
  3. 印鑑カード交付申請書に記入・提出
  4. 印鑑カードの交付・受け取り

手続きの行程で必要となるものは主に以下!

  • 印鑑届書
  • 印鑑カード交付申請書
  • 代表者個人の実印
  • 代表者個人の印鑑証明書
  • 登録する会社印鑑
  • 提出者の公的身分証明証

会社印鑑カード交付申請書

「印鑑届書」「印鑑カード交付申請書」はネットからダウンロードし印刷・記入してから持参するか、法務局で受け取りその場で記入してください。

個人の実印を持っていない方は、通販サイトなどで会社印鑑と一緒に注文してしまいましょう。一緒に注文すれば送料が無料になることが多いのでお得です。

いくら急いでいるからといって、スーパーなどで購入した三文判を実印に用いるのはやめましょう。偽造されるリスクが高いです。買うなら通販か実店舗でしっかりとしたものを購入することをおすすめします

また、個人実印の印鑑証明書を用意するのもお忘れなく。無事印鑑カードを受け取ったら代表者印の登録は完了です。

法人銀行印の登録方法

法人銀行印の登録方法
法人銀行印は企業のお金を管理するために重要なはんこ。個人の銀行印と同様に、企業の口座を開設する際に金融機関に届け出る会社印鑑です。

銀行印の申請手続きの手順についてですが、実は個人と法人にあまり違いはありません。口座開設に必要な書類を受け取り記入、印影と一緒に各金融機関に届けるだけです。

以上、会社印鑑の作成方法から登録手続きについて説明いたしました。最後に会社印鑑証明書の発行手順について説明いたします。

会社印鑑証明書の取得方法

会社印鑑証明書の取得方法

登録を法務局でおこなったように、企業の印鑑証明書の発行申請も法務局に対しておこないます。申請方法は以下の3種類がありますので、都合の良い方法で発行手続きをしましょう。

  • 法務局の窓口で直接発行
  • 書類郵送で発行申請
  • インターネットで発行申請


法務局の窓口で直接発行

法務局窓口で発行する方法

一つ目の方法は、法務局の窓口に直接向かい発行手続きを済ませることです。 「印鑑証明書交付申請書」と、登録した際に発行された「印鑑カード」を持参して法務局の証明書発行受付窓口に向かいます。

交付申請書は、法務局に備え付けの物にその場で記入するか、ネットから印刷したものに記入し持っていくようにしてください。窓口で記入する方は、社名・住所を正確な名称・内容で記入できるように気をつけてください。

書類郵送で発行申請

郵送で印鑑証明書を発行する方法

証明書発行の請求は、必要書類を郵送することでもできます。その際にまとめて郵送しなければいけないものは、

  • 記入済み交付申請書(ネットからプリント)
  • 印鑑カード
  • 収入印紙(交付申請書に貼り付け)
  • 返信用切手を貼った封筒(返信の宛先も記載)

これらをまとめて、管轄の登記所宛てに送るようにしてください。印鑑証明書の発行は一度に複数枚申請することが可能で、一枚当たり450円の手数料がかかます。請求する枚数分の手数料を収入印紙で支払います。

インターネットで発行申請

インターネットで印鑑証明書の発行請求をする方法

インターネットから発行請求し、郵送により証明書を受け取ることができます。 ただし、ネットから請求する場合に限って電子署名を押す必要があるため、あらかじめ電子証明書の交付を受ける必要があります。

この電子証明書は、電子認証登記所が発行するもの以外認められません。電子認証登記所の電子証明書は、管轄の法務局(登記所)で発行することができるのでまずはそちらで手続きを済ましましょう。

※印鑑証明書の発行自体は、【登記・供託オンライン申請システム】でおこなうことができます。

※オンライン請求については、【法務省:オンラインによる登記事項証明書及び印鑑証明書の交付請求について(商業・法人関係)】に詳しく載っています。

「実績・格安・高品質」会社印鑑をセットでお得に作成できる通販サイト

ハンコヤドットコム はんこプレミアム ハンコマン
法人印鑑の作成におすすめの通販サイト 格安・激安のネットショップと角印・ケースの画像 ハンコマン、様々な種類の角印を販売している通販サイト
年間出荷数45万件以上を誇る、実績・信頼No.1の最大手印鑑通販ショップ。会社印鑑セットがお得です。 ネット上でクチコミ評価の高い格安角印販売ショップ。会社印鑑セットが最短即日、送料無料とキャンペーンも充実しています。 印面が金色の法人印鑑を販売しているショップ。圧倒的高級感を持つ金運招福印鑑は、運気やステータスにこだわる経営者に人気の法人印鑑です。
上記3サイトの比較表はこちら!


会社印鑑を購入する際は、セットで購入したほうが断然お得です!

会社印鑑のセットの中身は、主に3点「代表者印」「法人銀行印」「角印」です。さらに、ゴム印を加えた起業・設立4点セットなどもあります。

特にこれから起業する方は、登録する際に必要な「代表者印」に加えて、会社を経営していく上で使う「法人銀行印」「角印」なども早めに揃えておいた方が良いので、法人印鑑をセットで購入することをおすすめいたします。

ここでは会社印鑑の購入を考えている方に、お得なセット販売をおこなっている有名はんこショップを3つご紹介。

激安・格安キャンペーンをおこなっているものから、ケースをセットで販売しているお店、圧倒的な実績を持つ角印通販サイトなど、法人印鑑を購入する上でのおすすめのショップTOP3を紹介してまいります。

角印・会社印鑑セット作成におすすめの通販サイト比較表

角印・法人印鑑セット購入におすすめの通販サイト比較表

角印や会社印鑑セットを安く購入したい方、少し値が張ってもいいから高級な会社印鑑を作成したい方など、一口に法人印鑑が欲しいと言っても、様々なニーズがあるかと思います。

ここでは、法人印鑑に関する皆様のご要望にお応えする、印鑑通販サイトを3つ比較して紹介したいと思います。

価格帯

法人印鑑セットの価格帯

印鑑通販
サイト
価格帯(税込) セット価格(税込) コメント
約7,000円

約40,000円
約8,000円

約90,000円
象牙に変わる最強の印鑑素材「コバルトクロムモリブデン」があるのはここだけ!
約3,000円

約25,000円
約9,000円

約50,000円
格安・高品質な印鑑作成したいならこちらのwebショップがおすすめ!
約3,000円

約40,000円
約10,000円

約100,000円
様々な種類・幅広い価格帯から選ぶことができるのが特徴


各印鑑通販サイトの特徴

会社印鑑を販売している印鑑通販サイトの特徴

印鑑通販サイト キャンペーン お店の特徴
  • 会社印鑑セット全品送料無料
  • 無料ケース付き
業界No.1の実績を持つ印鑑通販サイト。
年間出荷実績45万件以上を誇り、総務省の統計データから算出すると、会社設立の5件につき1件がハンコヤドットコムで会社印鑑を作成しています。
法人印鑑のセット販売も充実した優良印鑑ショップです。
  • 3点,4点セット最大30%OFF
  • 会社印鑑セット全品送料無料
格安販売でお馴染みの印鑑通販サイト。
ネット上の情報サイトやブログでも頻繁に紹介される有名ショップです。
通常の低価格に加えて、キャンペーンによるセット割、送料無料サービスなどがとてもお得で魅力的です。
  • セット割り有り
金運招福印鑑社長の極太印鑑などで有名なハンコマン。
お得なセット割価格で多くの種類から、好みの法人印鑑を選ぶことができます。


人気の実印通販ランキング BEST3

ハンコヤドットコム

【2分に1本売れている印鑑通販サイト】
信頼と実績を重視するならハンコヤドットコム
公式サイトへ

はんこプレミアム

印鑑素材の数は業界No.1!
高品質の印鑑を安く作成するならはんこプレミアム
公式サイトへ

Sirusi

おしゃれなオリジナル書体「印グラフィー」が人気!
デザインにこだわって印鑑を作るならSirusi
公式サイトへ


はんこ屋さん21オンラインショップ
はんこ屋さん21オンラインショップ