三文判とは?シャチハタとの違いや認印におすすめの通販サイトを紹介

三文判とは?シャチハタとの違いや認印におすすめの通販サイトを紹介
  • 最終更新日:2024年12月4日
三文判とは?認印やシャチハタとの違い・おすすめの購入方法を解説
「三文判」とは、100均などで手軽に購入できる安い印鑑のことで、認印として使われることが多いです。

日常的に見かける印鑑である一方、三文判の定義や、その他の印鑑との違い、使用上のルールについてあまり知らないという方も多いのではないでしょうか?

「シャチハタ・認印と三文判の違いは?」
「100均で買った印鑑を実印・銀行印にしてもいい?」
「認印はどこで買えばいい?書体・サイズ・素材は何がおすすめ?」

当記事では、上記のような疑問にお答えしていきます。後半では、認印の作成方法やおすすめの印鑑通販サイトも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

認印が安い通販サイト3選を見る
執筆者
樽見 章寛

樽見 章寛

印鑑は、人生に何度も購入することはありません。言うなれば、一生に一度の買い物と行っても過言ではないほど重要な買い物。そのため”長い目”で見た時どれを選んだらよいのか、この視点を大切に、優良な情報をみなさまにお届けいたします。年間1万本以上の印鑑作成に貢献。



三文判とは?他の印鑑との違いを解説

三文判と他の印鑑の違い

三文判とは、安い値段で販売されている印鑑の総称です。

そもそも三文判の「三文」とは、江戸時代以前に使用されていた通貨の一文銭3枚のことを指し、現代では価値の低いものや安価なものに対して「三文」という言葉がつけられています。

注文を受けてから1つ1つ作成される印鑑とは違い、大量生産された安価で粗末なハンコであることから、「三文判」と呼ばれるようになりました。

シャチハタ・認印と三文判の違いとは?

認印は、実印や銀行印のように自治体や金融機関などに登録していない印鑑のことで、ハンコの用途による名称です。

宅配便の受取や回覧板の確認など日常的なシーンから、行政手続きや契約書の締結、ビジネスシーンでの書類の確認などにも使われます。

一方、シャチハタは他の印鑑とは違い、インクが浸透していて朱肉なしで押印できるハンコのことで、三文判と同じようにハンコの分類による名称です。

シャチハタの中にも、受注生産品と大量生産品があり、安価な大量生産品は三文判の一種であると言えます。

シャチハタ・三文判ともに認印としてよく使われる印鑑ですが、一般的に、三文判は「朱肉を使うタイプの安い印鑑」、シャチハタは「朱肉なしで使える印鑑」のことを指すことが多いです。

例えば、会社の書類等で、「シャチハタ不可、三文判なら使用可能」と指示を受けた際は、「朱肉を使用する印鑑であれば、安価な印鑑でも大丈夫」という認識で問題ありません。

実印・銀行印として使ってもいい?三文判を使うリスクとは

実印や銀行印として三文判を使うリスク

「専門店で実印や銀行印を買うと高いから、三文判を実印・銀行印として使いたい!」

このように考えている方はいませんか?

三文判は、市区町村に印鑑登録として届け出を出せば『実印』にすることができます。また、銀行での届け出を出せば『銀行印』としても使用することもできます。

しかし、実際三文判を実印として使うことは大変危険です。それは、三文判が大量生産品であり、自分の実印が簡単に偽造できてしまうためです。

三文判は工場で大量生産されているため、同じ印影の印鑑が大量に作られ、世の中に出回っています。

三文判を実印に使うということは、自分の実印と同じ印影の印鑑を持っている人が多くいることになります。

そのため、誰かが自分になりすまして住宅ローンを契約したり、借金の連帯保証人にされてしまったりなど、実印を悪用されるリスクも高まります。

銀行印についても同様で、三文判を銀行印として使っていると、誰かが自分の口座からお金を引き出してしまうといったリスクがあります。

こうした印鑑の悪用を防ぐためにも、実印や銀行印などの重要な印鑑は、三文判ではなく、街の印鑑ショップや印鑑通販サイトなど、専門店でオーダーして作成することをおすすめします。

印鑑専門店で作成するハンコは、三文判とは違い、1つ1つの印影が唯一無二のものになるよう、職人が細かくデザインしています。

一部のショップでは、そこからさらに職人が1つ1つ手彫りで作成したり、最後の仕上げを手作業で行ったりすることで、機械では表現できない印影の微妙な違いを作っています。

こうした印鑑は、偽造・複製されるリスクが極めて低いので、実印や銀行印などの重要な印鑑に最適です。

印鑑専門店で買うと少しお値段が張ってしまうため、三文判を使って安く済ませたいと考える気持ちも理解できます。しかし、節約したつもりが、かえって自分の財産を危険にさらすこともあります。

実印・銀行印は自分の資産を守る重要な印鑑なので、印鑑専門店でしっかりしたものを作りましょう。

印鑑通販サイトの中には、実印を2,000円台で作成できるところもあるので、予算が気になる方はそういったサイトを利用するのもおすすめです。

当記事の最後に、印鑑を安く作成できるおすすめの印鑑通販サイトもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

認印なら三文判を使用してもOK

三文判は、認印として使用する分には問題ありません。 しかし、実印や銀行印と同じ理由から、重要な場面で使用する認印に三文判を使うのは極力避けましょう。

三文判の使用を避けるべきシーンとしては、下記の3つが例に挙げられます。

三文判の使用を避けるべきシーン

  • 役所に提出する書類
  • 金額の大きい商品の購入手続きやサービスの申し込み
  • ビジネスシーンでの書類のやり取り


基本的に、上記の3つのような「第三者になりすまされると問題が生じる」ような場面においては、三文判の使用は避けるのが無難です。

こうした場面で使えるように、印鑑専門店でオーダーした認印を最低1個は持っておくことをおすすめします。

一方、下記のような場面では三文判を使用しても問題ないと言えるでしょう。

三文判を使用しても問題ないシーン

  • 宅配便、郵便物などの受領印
  • 履歴書の捺印
  • 社内での文書確認


必要なときにすぐ認印を使用できるよう、メインで使う認印とは別に、自宅の玄関や会社のデスクなどに三文判を置きっぱなしにしておくのもおすすめです。

認印・三文判はどこで買える?

続いては、印鑑の購入を検討している方に向けて、認印や三文判を購入できる場所について解説していきます。

三文判は100均や文房具店などで購入できる

三文判は、100均や文房具店、ホームセンターなどで購入できます。 ただし、取り扱いがあるのは比較的人口の多い苗字の三文判のみであり、珍しい苗字は取り扱いがないことが多いので注意が必要です。

珍しい苗字の方で、すぐに認印が必要という方は、街の印鑑ショップに行くと既製品を置いていることもあるので、専門店に行くのがおすすめです。

また、100均であればすべての店舗で三文判を販売しているわけではないため、規模の規模の大きい店舗を訪れてみるのがおすすめです。

契約書やビジネスシーンで使う認印に三文判はNG!印鑑通販サイトで購入しよう

上で解説した通り、商品・サービスの契約やビジネスシーンなど、重要な場面で使用する認印に三文判を使うのはおすすめできません。

そういった重要な場面で使用できるように、あらかじめしっかりした認印を専門店で作成しておきましょう。

認印をオーダーメイドで作れる印鑑専門店は、実店舗とネット通販の2種類がありますが、おすすめはネット通販です。印鑑通販サイトでの認印作成をおすすめする理由は下記の4つ。

印鑑通販サイトをおすすめする理由

  • 実店舗よりも値段の相場が安い
  • 営業時間がないため、いつどこにいてもスマホ1つで簡単に注文できる
  • 素材の種類が豊富で、気に入った素材で認印を作れる
  • 一部の印鑑通販サイトでは即日出荷可能


印鑑通販サイトでは、実店舗よりも安く認印を作成できます。中には1,000円以下で認印を購入できる印鑑通販サイトもあり、文房具店などで購入する三文判と値段があまり変わらないこともあります。

また、「日中は仕事で忙しくてお店に行く時間がない」という方でも、ネット通販であればいつどこにいてもスマホ1つで簡単に認印を注文できます。

さらに、即日出荷可能で最短翌日に認印を受け取れる印鑑通販サイトもあるため、できるだけ早く認印を作成したいという方にもおすすめです。

印鑑通販サイトで認印を作る!作成方法を詳しく解説

ここからは、印鑑通販サイトで認印を作成する方に向けて、書体・サイズ・素材の選び方など、認印の作成方法を詳しく解説します。

高品質な認印を、三文判に匹敵するほど安い値段で作成できるおすすめの印鑑通販サイトもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

認印の書体の選び方

認印は、誰が押印したか一目でわかるように、名前の読みやすさが重要となります。 認印におすすめの読みやすい字体としては、古印体隷書体などがあります。

古印体は、古来から日本で使われてきた書体であり、少し丸みのある線が特徴。印鑑らしい風格のある書体にしたい方におすすめです。

隷書体は、古印体に比べるとはらいなどの線がシャープなのが特徴で、漢字の原型をほとんど崩していないため、読みやすさを重視する方におすすめです。

認印のサイズの選び方

ここでは一般的な認印のサイズについて、ご説明したいと思います。 まずはこちらのグラフをご覧下さい。

【印鑑サイズ早見表】 印鑑サイズ早見表

【サイズのシェア】 印鑑サイズのシェア

上記の認印のサイズのデータから、男性は10.5mm12.0mmとの間にほとんど差がありません。一方で、女性は10.5mmを選ぶ方がかなり多いことがわかります。

男性のほうが女性よりも小さいサイズで作成するのは、手の大きさの違いなどが関係しています。

上記のデータから、基本的に男性は10.5mmまたは12.0mm、女性は10.5mmで作成するのがおすすめです。

しかし、「上司よりも大きい印鑑を使うのは失礼」と言われることがまれにあります。

現在ではそのようなことを気にする方も少なくなってはいますが、思わぬトラブルを避けるためにも、若いうちは10.5mmで作成しておくのが無難とも言えます。

逆に、役職についている方などは、13.5mmなど大きめのサイズで作るのもおすすめです。

認印を安く作るための素材の選び方

認印の値段を大きく左右するのが、素材の違いです。そのため、認印を安く作りたいという方は、値段相場の安い素材を選ぶことが重要です。

最も値段相場が安いのが、木製の素材で、認印の相場は、2,000円~4,000円程度。 柘・薩摩本柘・黒檀などの天然木材や、彩樺・玄武といった木材と樹脂を組み合わせた強化木材などがあります。

天然木材は1本1本異なる木目と温かみのある風合いが特徴ですが、耐久性があまり高くなく、欠けや変形が生じやすいといったデメリットもあります。

一方で、強化木材は木の温かみと耐久性を両立させた万能素材です。

木製素材の中で最も安いのは、柘(アカネ)であり10.5mmの認印が420円で販売されている印鑑通販サイトもあります。

木製素材の次に値段が安いのが黒水牛・牛角(オランダ水牛)で、認印の相場は3,000円~5,000円程度。

黒水牛は水牛の角、牛角(オランダ水牛)は陸牛の角を加工した印材で、どちらも高級感のある見た目と耐久性の高さが特徴です。

黒水牛は黒光りするクールな見た目から男性におすすめ。牛角は柔らかい印象の素材であることから、特に女性におすすめの印材です。 風格と耐久性のある素材ながら、価格も手頃で、コスパ抜群の印鑑素材です。

木材と水牛の2つが、安い印鑑素材の代表格ですが、圧倒的なコスパの高さから当サイトが最もおすすめしているのが、チタン素材。

認印の相場は6,000円~10,000円程度と少し高め。しかし、チタンの認印は、一度作ると一生使い続けることができるほど、高い耐久性を持っています。

チタンは、耐摩耗性・耐熱性に優れており、非常に強度の高い素材。上質なチタン印鑑は印面が欠けることもほとんどなく、火で炙っても変質しないほど丈夫です。

チタン印鑑は、他の素材よりも寿命が長いため、劣化してきたから買い替えるといった必要も特にありません。そのため、長い目で見るとコスパがかなり良い素材であると言えます。

メインで使用する認印こそ、長く使えるチタン素材で作成するのもおすすめです。

認印の素材は、値段や耐久性、デザイン性などさまざまです。自分が何を優先するかを決め、自分に合った素材を選ぶようにしましょう。

三文判を買うよりも専門店で安く作ろう!認印作成におすすめの印鑑通販サイト3選

上で解説した通り、認印の購入を検討されている方は、三文判を買うよりも印鑑専門の通販サイトで作成するのがおすすめです。

この章では、認印を安く作れるおすすめの印鑑通販サイトを3つ厳選してご紹介します。三文判に匹敵するほど安い値段で認印を購入できる印鑑通販サイトもあるので、ぜひ最後までご覧ください。

【ハンコヤドットコム】シェアNo.1の印鑑通販サイト!サービスも充実

ハンコヤドットコム

ハンコヤドットコムの基本情報

  • 認印の最安値(税込):2,600円(薩摩本柘、黒檀)
  • 即日出荷:平日・土曜13時までの注文で即日出荷可能(+55円)
  • 保証:30年保証


1つ目におすすめするのが、印鑑通販業界最大手の「ハンコヤドットコム」。 業界シェアNo.1を誇り、「2分に1本売れている」というほど、多くの人がハンコヤドットコムで印鑑を購入しています。

認印は最安2,600円(税込)からと業界の中でも格安で、人気の黒水牛の認印も10.5mmで3,410円(税込)とリーズナブル。

さらに、認印が破損しても無料で彫り直しができる30年保証もついており、長く使える認印を作成できます。

以上の理由から、実績のある信頼できるサイトで、長く使える高品質な認印を購入したいという方におすすめです。

\印鑑通販シェアNo.1/

ハンコヤドットコムの公式サイトへ

【はんこプレミアム】低価格・高品質が魅力!素材の種類も豊富

はんこプレミアム

はんこプレミアムの基本情報

  • 認印の最安値(税込):1,280円(柘)
  • 即日出荷:平日14時までの注文で即日出荷可能(+300円)
  • 保証:10年保証


続いておすすめするのが、高品質な認印を低価格で購入できる「はんこプレミアム」。

印材卸売業者をルーツに持つため、印材を安く仕入れることができることに加え、広告費などにお金をほとんどかけないことで、高品質な印鑑を安く販売しています。

認印の最安値は1,280円(税込)と非常に安く、高級素材のチタン印鑑も5,800円(税込)から購入できます。

素材の種類も約50種類と豊富なので、珍しい素材で認印を作成したい方、高級素材の認印を安く購入したい方にもおすすめです。

\高品質な印鑑が安い/

はんこプレミアムの公式サイトへ

【はんこ森】最安420円!三文判に匹敵する安さを誇る印鑑通販サイト

はんこ森

はんこ森の基本情報

  • 認印の最安値(税込):2,600円(薩摩本柘、黒檀)
  • 即日出荷:平日16時までの注文で即日出荷可能(追加料金なし)
  • 保証:永久保証サービス有(+500円)


最後に紹介する「はんこ森」は、業界トップクラスの安さを誇る印鑑通販サイト。 認印の最安値は420円(税込)と、三文判に匹敵するほどの安い値段で印鑑を販売しています。

どの素材も非常に安く、薩摩本柘の認印は980円(税込)~、黒水牛の認印は1,350円(税込)~などとなっています。

その他にも、有料で永久保証サービスをつけることができたり、平日16時までに注文すれば追加料金無しで即日出荷が可能であったりと、サービスも非常に充実しています。

とにかく安く認印を作成したい方は、はんこ森を利用してみてはいかがでしょうか。

\業界No.1の格安印鑑/

はんこ森の公式サイトへ

【まとめ】三文判は認印として使用可能!重要な書類に使う印鑑は専門店で作成しよう

当記事では、三文判についての基礎知識や、認印を安く作成する方法について解説しました。

三文判は日常的なシーンで使う認印として使用可能ですが、重要な書類に使う印鑑は、専門店でオーダーメイドのものを作成しましょう。

いざ重要な書類を書くとなったときにしっかりした認印を持っていないと、慌てて購入することになります。また、適当に購入した三文判は、悪用や複製のリスクもあります。

こうした事態を防ぐためにも、印鑑専門店でしっかりした認印を少なくとも1本は作成しておくことをおすすめします。

できるだけ安く認印を作成したいという方は、三文判を購入するよりも、印鑑通販サイトで購入するのがおすすめ。高品質な認印を、安く手軽に作成できます。

当記事の内容を参考に、自分に合った印鑑通販サイトを選び、自分にピッタリの認印を作成してみてくださいね。

認印が安い通販サイトを
もう一度見る